2024-06

技術

合法の録音ジャマー買ってみた

合法らしい録音妨害装置を購入しレビューしてみた動画。電話や隠しマイク、ボイスレコーダーや高性能マイクに対しても効果を発揮。スイッチを入れればノイズが発生し、マイクの収音を妨害することができます。購入したのはAliExpressで販売されてい...
ゲーム

プレステのコントローラーを片手で使えるように改造してみた

プレイステーションのデュアルショックを片手で使用できるようになるパーツがあるらしい動画。そのアタッチメントは3Dプリンターで印刷することができます。種類はいくつかあり、指を失った人用のモノや片手で使用できるようになるもの。また関節炎を患って...
科学

車を一か月塩水に漬けたらどうなんの?

1ヶ月間塩水に浸かると車はどうなるのか検証してみた動画。実験に使用した車は放置されていたボロボロの車。一応エンジンは動き自走できる状態です。そんな車をビニールプールいっぱいの塩水に漬け、どうなっていくかを観察してみます。一か月後、取り出した...
科学

PCのヒートシンクを直接水で冷やしたらどうなんの?

パソコンのヒートシンクを直接水で冷却したらどうなるのか検証してみた動画。方法はシンプルに本体から露出したヒートシンクを水に浸すだけ。そしてCPU負荷ツールを使いCPUの温度を上げていきます。ついでに氷水での冷却、水の循環をくわえた場合もどう...
ゲーム

APEXのロケットアームを作ってみた

Apex Legendsのヒューズが使うロケットアームを作ってみた動画。まずは3DCGで設計図を作成。次にガントレット本体を金属で作成。それと並行して射出する各装備も作っていきます。射出方法は圧縮空気による押し出し。ランチャー脇のスイッチを...
食べ物

3DプリンターでパンにNutellaを塗ってみた

3DプリンターにNutellaを充填しパンに塗ってみた動画。まずは固形のチョコレートを3Dプリンターにぶち込み印刷できるのかを試してみます。出力してみたのはボートの模型にホイッスル、タコのフィギュア。またその本来の性能が機能するかも試してみ...
技術

200㏄のエンジンをミニバイクに積んでみた

200ccエンジンを50ccミニダートバイクに積んでみた動画。乗せ換えるエンジンの馬力は7.5hp。ミニバイクに乗せるには少々大きいサイズなため、取り付けアタッチメントも一緒に作っていきます。またそれに伴い後輪のギアも相応のモノに交換してい...
技術

3Dプリンターのフィラメントを自力でアップグレードしてみた

3Dプリンターのフィラメントをご家庭でアップグレードしてみた動画。3mmのものを1.75mmに細めたり。2色から4色に変化するフィラメントを作成したり。フィラメントの断面をハートにしたり。フィラメントを組み合わせてメタマテリアルを作ったり。...
技術

どこへでも持ち運べる小型のポータブルPC作ってみた

どこへでも持ち運べる折りたたまない小型のポータブルPC作ってみた動画。メインのパーツには基板やCPU、メインメモリなどが搭載されたラテパンダを使用。ディスプレイには小型のIPSディスプレイを使用しフリップアップが可能。ケースにはアルミニウム...
技術

エッチアスケッチでカメラのビューファインダーを作ってみた

2つのダイヤルを操作し絵を描ける玩具、エッチ・ア・スケッチ。左右に動かすダイヤルと上下に動かすダイヤル、2つの操作を駆使し絵を描いていくことになります。また画面を下に向けて振ると絵を消すことができます。そんな玩具でカメラのビューファインダー...