2024-05

知識

知ってると役に立つかもしれない送電線をメンテするラインマンが知っておくべき三つの注意点

知ってると役に立つかもしれない送電線をメンテするラインマンが知っておくべき3つの注意点。1つ目はバケットから出ないこと。2つ目は地支線が最初で架空地線が2番目。3つ目はバケットトラックではいけない場所もあるということ。日本でもこういうところ...
すごい

空気を吹き出すインジェクションナイフがヤベェ

先端から二酸化炭素を噴射するインジェクションナイフの威力がヤバい動画。CO2カートリッジを柄の中に収納。噴射ボタンはヒルトについています。ボタンを押せば800PSIの圧力でCO2を噴射。対象を破裂させることができます。ちなみにスキューバダイ...
科学

パスタ何本あったら俺の体重支えられるの?

パスタが何本あったら自分の体重を支えられるのか実験してみた動画。実験場所は最寄りのジム。まずは1本から実験を始めていきます。もちろんその程度で支えられるわけもなく、最終的に何千本のパスタを束ねて実験していきます。意外といけるもんですね。
すごい

平面から地球儀って作れるの?

平面から地球儀を作れるのか挑戦してみた動画。まずは地球のデータを舟型多円錐図法で展開。そして3Dプリントで球体を印刷。そこへ先ほどの地球を貼り付けていきます。デスクアクセサリーとしてちょっとほしいですね。
技術

アイアンマンのヘルメットを電気メッキで作ってみた

アイアンマンのヘルメットを3Dプリントして電気メッキで作ってみた動画。まずはマットPLAで各パーツを印刷。表面を研磨し、下地剤を塗布。さらに塗装を施し、その後電気メッキを施します。細かいパーツは2液性接着剤で連結。目の部分はLEDによって点...
技術

スターウォーズのトレーニングリモート作ってみた

スターウォーズのジェダイがトレーニング使ってた浮かぶ球体のあれを作ってみた動画。浮遊させる装置には磁気浮遊ベースを使用。ボールのパーツは3Dプリンターで出力。それを組み立て塗装していきます。質感がいい感じですね。
技術

ディスティニー2のシャックス卿のヘルメット作ってみた

ディスティニー2に登場するキャラクター、シャックス卿のヘルメット作ってみた動画。ヘルメットの基本的なパーツは3Dプリントで印刷。CCTVカメラをヘルメットに組み込み、その映像をVuzix社のビデオアイウェアに取得させます。ちなみに視界は思っ...
技術

ゼルダの伝説の炎を吹く盾を作ってみた

ゼルダの伝説ティアーズオブキングダムに登場した火龍の頭盾を作ってみた動画。光部分はホログラムで表示。火炎放射器部分はプロパンガスで放射。本体部分は金属を溶接して作成。またボールを打ち出す機能や電撃を出す機能も付属しています。至れり尽くせりな...
すごい

弾丸を3つ同時に発射するショットガンを撃ってみた

弾丸を3つ同時に発射するスラグショットガンを試射してみた動画。その構造は3つの弾丸とそれを固定する鋼片。薬室は通常の弾丸通りとなっています。そんな弾丸をコンリートブロックやヘルメット、金属板へと向けて射撃していきます。ちなみにプロトタイプな...
技術

ダブルタスクを行うためにもう一人の自分を3Dプリントしてみた

ダブルタスクを行うためにもう一人の自分を3Dプリントしてみた動画。主な役目はスタジオを訪問した人へのあいさつ。自分のフィギュアをモデルにして設計図として3Dモデルへと変換。パーツと区画ごとに3Dプリントしていきます。そしてモーションセンサー...