2024-05

技術

モノトラックバイクを作ってみた

一輪タンクであるものトラックバイクを作ってみた動画。使用した材料はご家庭にあったスクラップたち。大きなタイヤをキャタピラへと改造。その上に座席とハンドルを取り付けバイクへと改造していきます。エンジンとして電動スケートボードのパワーを借りてい...
生き物

猫の首輪にカメラをつけたらこんな景色になるらしい

猫の首輪にカメラをつけたらこんな景色になるらしいPOV動画。今回使用した機材はInsta360。猫の名前はロス。屋根の上や道端、森の中を歩く姿が拝めます。猫ってこんな景色を見ていたんですね。
すごい

ダクトテープがあれば何でもできるらしい

ダクトテープがあればキャンプで困らなくなるかもしれない動画。ダクトテープをライターに巻き付ければ滑り止めに。穴の開いた長靴に貼れば補修でき。火をつければ火種になるというちょっとしたテクニック集です。万能すぎませんかね。
すごい

コンドームがあれば火を起こせるらしい

コンドームがあれば火を起こせるらしい動画。方法は簡単でコンドームに水を入れるだけ。そのまま太陽光を集光し、火種に火をつければ火を起こせるそうです。ただ、キャンプにコンドームを持ち歩くかと言われれば疑問ですが。
おもしろ

ライトセーバーを気軽に持ってはいけない理由

ライトセーバーを気軽にポケットに入れていると危ない理由がこちら。何かの拍子でスイッチが入れば足を貫通し。鍵を開けるためにドアに突き刺せば友達を貫通する。そんな危険な代物なんです。みなさんも取り扱いには気をつけましょうね。
おもしろ

子供の頃って暇になるとこんなことしてたよね

子供の頃って暇になるとこんなことしてたよねっていうショート動画。無意味に定規を弾き。イヤホンのコードを広げる。そしてリンゴを回し。木の葉っぱをむしる。スイッチを入れたり切ったり。ボールペンを出したり入れたり。そんな無意味なことに興じていた子...
ゲーム

モンハンのモンスターの3DCGモデルの簡単比較

モンスターハンターに登場したモンスターの3DCGモデルの新旧を比較してみた動画。旧モデルの3DデータはモンスターハンターGから。新モデルはワールドとライズから引用されています。細かいところでデザインも結構変わっているんですね。
科学

ご家庭でも簡単にできるかもしれないCPUの作り方

1分半でわかるご家庭でも簡単にできるかもしれないCPUの作り方解説動画。まずは石を入手。それを粉砕し二酸化ケイ素を取得。純度を99.9%にして精製。そこから99.9999999%のポリシリコン金属を精製。それを加熱し結晶化。などの工程を経て...
ホビー

最小のラジコンカーをスクラッチビルドしてみた

スクラップを材料にして最小のラジコンカーをスクラッチビルドしてみた動画。デザインのモデルとなったのはテスラ社のサイバートラック。使用した材料はご家庭にあった各種電子部品。Bluetoothを介してラジコンを制御。スマートフォンのアプリからコ...
すごい

200万ドルのバットマンタンブラーが走ってたらアリゾナ州の警察はどんな反応するの?

バットマンタンブラーが走ってたらアリゾナ州の警察はどんな反応するのか検証してみた動画。タンブラーのお値段はなんと200万ドル。もちろん自走可能で各種効果音付き。そして火炎放射器付きという代物。そんなタンブラーで夜の行動を走ってみます。向こう...