食べ物

食べ物

徳島の郷土料理「そば米汁」をアレンジしたらカレーだった

<a href="">【第三回スパイス祭】郷土料理をアレンジして和風(にするはずだった)スープカレー【ついなちゃんwith伊織’s kitchen】</a>徳島県で親しまれている郷土料理「そば米汁」。だし汁で煮た野菜や肉などのスープに茹でた...
食べ物

60年前の核シェルターで見つけたキャンディーのレビュー

60年くらい使われていなかった核シェルターの中で見つけた保存食のレビュー。民間防衛用炭水化物サプリメントとして販売されていたキャンディー状の非常食です。今回紹介されたのはカリフォルニア州にあったJon Charles Company社の製品...
食べ物

1000層重ねたフライドポテトは絶対うまい

1000枚くらい重ねた四角いフライドポテトの作り方。薄くスライスしたジャガイモをスモークソルトとアヒルの脂肪で味付け。オーブンプレートに敷き詰め重ねていき、オーブンに入れ低温で焼きます。そのあとは重しを乗せ1時間放置、さらに冷蔵庫に入れ一晩...
食べ物

アメリカとかでよく見かけるお菓子を巨大にしてみたシリーズ

30kgのグミワーム海外でよく見かけるあのお菓子たちを巨大にしてみたシリーズ。材料を1から調理し、形も製品と同じようにしっかり整えます。大きさも重量もモデルの10倍以上。もちろん既存の型では作れないため、DIYしていくことになります。カロリ...
食べ物

ビクトリア朝時代のビールカクテルの作り方

ビクトリア朝時代にあったらしい卵とラム酒で作るビールカクテル。Only Williamが記した「Fancy Drinks and Popular Beverages」を参考にされています。約1リットルのビールに約110gの角砂糖とシナモンス...
食べ物

あまりにも不味すぎた航空会社の機内食たち

航空機内で航空会社が提供する機内食。航空会社によってまちまちで、サービスによっても提供されるものは違ってきます。またアレルギーや宗教などの理由で食べられないものがある乗客向けの特別食も用意されています。日本では珍しいですが、海外では短時間の...
食べ物

1ドルストアで買った知育キャンディーのレビュー

東南アジアで展開している1ドルストアで購入した知育キャンディーのレビュー。風船などのおまけがついている物やレゴブロックの様なキャンディーとグミ。水を加えることで発泡するキャンディーなどの知育菓子をレビューされています。中には最悪な味がするモ...
食べ物

1775年のビーフシチューの作り方

18世紀当時のビーフシチューの作り方。今回参考にするのはシャーロット・メイソン の著書「The Lady's Assistant」。1787年に初版が発行されており、高価格から低価格な料理までの調理方法が記載されています。その中からビーフシ...
食べ物

ニュージャージーのチーズステーキハンバーガーが美味しそう

アメリカはニュージャージー州にあるレストラン、Donkey's Place。たっぷりの牛肉とタマネギをカイザーロールパンで挟んだチーズステーキを販売しています。そしてチーズはアメリカンチーズの一種類のみ。シンプルながらボリュームたっぷりなス...
食べ物

24か国の朝食の食べ比べ

欧米やアジア、中南米などの24か国で全く違う朝食を食べ比べてみる動画。ラインナップはシリアル、トースト、ベーコンにサラダ、シチューと多種多様。実際に自分で調理したものを食し、10段階評価で正直な感想を残しています。自分はやっぱり肉と野菜とパ...