食べ物

食べ物

アゼルバイジャンの村で作る煮凝りがおいしそう

アゼルバイジャンの伝統的な透明スープが美味しそうな料理動画。様々な食材を煮込み、冷やして固めるというものです。今回は大鍋で作られており、そのサイズもなかなかの大きさとなっています。こういうのって冷たいまま食べるんですかね。それとも温めてから...
食べ物

「小林さんちのメイドラゴン」の焼きしっぽ作ってみた

アニメ「小林さんちのメイドラゴン」の焼きドラゴンのしっぽを作ってみた動画。パイナップル、オレンジ、キウイをミキサーにかけ肉へ注入。ジップロックに果汁ごと入れ、ホイル焼きに。そして唐辛子、ニンニク、ネギ、タマネギをカットし、レモン汁を入れペー...
食べ物

ナルトに出てきた激辛黒カレー作るよ

アニメ「ナルト」のオリジナル回に出てきた「生命のカレー」山椒婆さんの作った真っ黒な激辛カレーを再現してみた動画。まずは普通にカレーを作ります。そして油でいためた大量の唐辛子をミキサーで粉々に。ジャージャー麺などで使われる黒豆ペーストと、先ほ...
食べ物

トルコでメジャーなストリートフードのぺったんこサンドイッチがおいしそう

トルコではポピュラーらしい平らにつぶれたサンドイッチがおいしそうな動画。挟む具材はトルコの伝統的なソーセージ「スジュク(Sujuk)」にチーズや卵など。それらを十分に焼いた後、パンに挟みます。そしてぺったんこに押しつぶし、形を整えながら再び...
食べ物

バターを生で食べる「刺身バター」という狂気

最も贅沢な食べ方!バターのお刺身!バターを生で食べる料理、刺身バター。あらかじめ凍らせておいたバターを薄く切り醤油をつけて食べるというものです。美味しいことは美味しいのですが、少々物足りなく感じる投稿者。そこでおろしにんにく、焦がしにんにく...
食べ物

台湾の伝統的な黒豆醤油を作る工場の様子

台湾の黒豆から作る伝統的な醤油「醤油膏(ジャンヨウガオ)」を生産する工場の様子。場所は醤油の名産地として有名な雲林県の西螺鎮。黒豆を蒸してから甕で発酵させ、抽出する様子が記録されています。ちなみに日本の醤油と比べて塩気が少なくまろやかで、甘...
食べ物

世の中にはピンク色のココナッツがあるらしい

見た目は普通のココナッツ。しかし皮をカットしていくとピンク色の中果皮が現れます。こちらは「Wulung Coconuts」と呼ばれる品種。成熟する前はピンクで、だんだんと白くなっていくそうです。ちなみに、いわゆるジュースと実の部分の味と色は...
食べ物

韓国の豚焼肉店の仕込みの様子

韓国は始興(シフン)市で営業している豚焼き肉レストランの仕込みの様子。食材のカットから味付け、ソースや大きな甕での熟成。その他サイドメニューを調理している様子が収められています。キムチの量がヤバいっすね。キムチ 韓国キムチ チョンガクキムチ...
食べ物

イタリアの国際工芸品見本市「Artigiano in Fiera」の屋台市がおいしそう

イタリアはミラノで開催されている国際工芸品見本市、Artigiano in Fiera。場内では世界中の衣服やアクセサリー、宝石や調度品など様々なものが展示されています。また各地域の伝統的な食べ物や飲み物が集まるのも特色です。そんなクラフト...
食べ物

どこかで役に立つかもしれないパルミジャーノ・レッジャーノの塊の捌き方

パルミジャーノ・レッジャーノの1ホール大からカットしていく方法を解説する動画。5種類のナイフを使いカットしていきます。また状態の見方や梱包方法、各認証マークの解説もされています。ちなみにイタリア産で特定基準を満たしたチーズをパルミジャーノ・...