食べ物

食べ物

全てのスナック菓子を混ぜて一塊にしたらどんな味がするの?

全てのスナック菓子を砕いて混ぜて一つのチップスにしたらどんな味がするのか検証してみた動画。購入のために訪れたのはアメリカで展開されているスーパーマーケットチェーン、H-E-B。スナック菓子コーナーへと行き、すべての製品を一袋ずつ購入。購入し...
食べ物

オレンジを通してエスプレッソを作るとどんな味がするの?

オレンジを通してエスプレッソを抽出するとどんな味がするのか検証してみたショート。方法はシンプルに輪切りにしたオレンジを挽いたコーヒーの粉の下に敷くだけ。コーヒー豆の挽き具合は少々粗めに。豆の量は18gほど。そのままバスケットの下に紙フィルタ...
食べ物

モンエナからワインを作ってみた

モンスターエナジーを素材にしてワインを作ってみた動画。まずはドライイーストをお湯で発酵させ種を作成。蜂蜜水混合物でスターター溶液を作成。その二つを混ぜ、酵母を発酵。次にモンスターエナジーを別の容器に移し替え、pH値を変えるためかき混ぜて炭酸...
食べ物

ゴールドラッシュがあった西部開拓時代の鉱山労働者って何食ってたの?

ゴールドラッシュ期の西部開拓時代の鉱山労働者は何を食べていたのか解説してくれた動画。1881年のレシピを使用し、実際に調理をして食べてみます。当時人気だったレシピの一つはビスケットにグレービーソースをかけたもの。レシピは小麦1クォート(約0...
食べ物

でっかいダチョウの丸焼きが割とおいしそう

巨大なダチョウを丸ごと金属の樽でローストして料理してみた動画。まずは羽毛をはいで胴体だけになったダチョウに調味料を塗り込みアルミホイルを巻きます。その上から手作りした金属の樽をかぶせ、薪をくべます。そしてそのままじっくり火が通るまで待ち、樽...
食べ物

売ってるジュース全部混ぜたらどんな味がするの?

販売されている炭酸飲料を全て混ぜたらどんな味がするのか検証してみた動画。ジュース確保のために訪れたのはアメリカで展開されているスーパーマーケットチェーン、H-E-B。ソーダコーナーへと赴き、全種類を一本ずつ購入。各国の炭酸飲料や健康志向のも...
食べ物

ドイツで食べられるらしい屋台を自作したおじさんのピザサンドイッチがおいしそう

ドイツのベルリンで食べられるらしいおじさんのピザサンドイッチ屋台がおいしそうな動画。お店の名前はZero-OttoUno。自作した屋台でピザサンドイッチを売るおじさんの屋台です。市場についたらまずは食材の仕込みを開始。ミートボールを焼き、生...
食べ物

真夏にぴったりかもしれないクーラーボックスで作るジャングルジュースシリーズ

Ocean Water Jungle Juice真夏にはぴったりかもしれないクーラーボックスを容器にして作るジャングルジュースシリーズ。カクテルの材料となるのは大量の氷とウォッカやジンなど度数の高いリキュール。そしてフルーツの切り身とフルー...
食べ物

1899年~2020年までのコカ・コーラの瓶の進化まとめ

ザ・コカ・コーラ・カンパニーが販売する炭酸飲料、コカ・コーラ。発祥は1886年のアメリカ合衆国、ジョージア州のアトランタ。現在もレシピはトップシークレットで、レシピはアメリカの銀行の金庫室の奥深くで保管されているとか。また時代が進むとともに...
食べ物

おっさんが楽しそうにストリートフードのピラフを作るシリーズ

立派なカイゼルひげを蓄えたおじさまが楽しそうにストリートフードのピラフを作るシリーズ。調理されているのはトルコはイスタンブールでピラフ店を営むBaruthane Pilavcisi。特徴的なのはニッコニコで調理をするその姿。米をパラパラにし...