ホビー

ホビー

欲しいパーツが見つからないってオリジナル設計のレゴを作ってるときあるあるだよね

スターウォーズに登場したエグゼキューター級の宇宙戦艦をレゴで作っているThe12build。残り1パーツで完成というところまでこぎつけました。しかしその1パーツが見当たらない。ブロックの山からそれらしいものを見つけますが、左右反転の形をして...
ホビー

SEED FREEDAMのジャスティスガンダムをズゴックを完全変形で詰め込んでみたというお話

映画「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」のジャスティスが入ってるズゴックを作ってみた動画。素体となるのはHGシリーズの1/144インフィニットジャスティスガンダム弐式。これを肩と腰に変形機構を加え、収納できるよう改造。ズゴック側のパ...
ホビー

ラジコンにファンをつけて最速のRC F1カー作ってみた

らじこんのF1カーにファンを取り付けて最速のRCスーパーカーを目指してみた改造動画。プランはダウンフォースを改善させ、コーナーリング速度と加速性能の向上させようという目論見。改造元となったのはARRMA社の1/7サイズのRCスーパーカー。も...
ホビー

プラモの箱から飛び出してくる壁掛けジオラマがかっこいい

SDのバルバトスがプラモの箱から飛び出してくる壁掛けジオラマのメイキング動画。キットに使用したのはMGSDガンダムバルバトス。まずは土台となる木のボードを必要な寸法に切断。そのボードの中央部にLEDテープを設置。ボード端には端子を埋め込みま...
ホビー

ディテールマシマシなMGゼータガンダムのプラモがかっこいい

ディテールを増やしたカスタムMGゼータガンダムのプラモデルメイキング動画。キットに使用したのは2005年発売のMG 1/100 Zガンダム Ver.2.0。まずは全体を組み立て各部の具合を確認。そこから分解してプラ板などで装甲を追加。分割線...
ホビー

前後にプロペラのついた飛行機をDIYしたけど、これ飛ぶと思う?

前後にプロペラがついたRC飛行機をDIYして飛行させてみた動画。アイディアのもととなったのは1940年代にドイツのドルニエ社により考案された戦闘爆撃機、Do 335。逆方向に回転する前部と後部のプロペラはお互いに反作用を起こし相殺。二基のプ...
ホビー

超音速NERFブラスターを作ってみた

音速より速いナーフダーツを撃ったらどうなるのか?そんな疑問に駆られ、超音速のナーフブラスターを作ってみた動画。射出方法は空気圧。バルブを開けると空気が発射体を押し出す、という方法を取ります。いったん別のタンクに空気をため、トリガーを引くこと...
ホビー

ふわっと浮いて飛んでくれるベイブレードを作ってみた

非常に創造的で活動的なべイブレードコミュニティー。印刷できるカスタム3Dモデルは世界中にあり、3Dプリンターがあればすぐに印刷することができます。そして、これまでいろいろなベイブレードを出力してきたJettKuso。そこに並ぶのがフライング...
ホビー

名刺みたいなプラモがちょっとほしい

名刺サイズのプラモデルがなんかちょっとほしくなるシリーズ。プラモデル自体は3Dプリンターで印刷。もちろん組み立ても可能。接着剤は不要。各ギミックは動き、羽を広げたり走行したりすることも可能です。一つ一つ手作業でパッケージングされています。ち...
ホビー

昔販売されていたスパイダーマンのクレヨンメーカーはこんな感じらしい

2004年ごろに販売されていたらしいスパイダーマンのクレヨンメーカーはこんな感じらしいショート。まずはふたを開け、ヒーター用電球をセット。その上にプレートとクレヨン受けをセット。お好きな色のクレヨンを入れ、スパイダーマンの型を挿入。タイマー...