ホビー

ホビー

世界一小さいV8エンジンのRCトラックを作ってみた

V8エンジンを搭載した世界最小サイズのラジコントラックを作ってみた動画。エンジンとして搭載したのはCISON社のラジコン用V8ガソリンエンジン。これを中心に専用のアタッチメントを旋盤で自作。レギュレーターとベルトも同じくCISON社のモノを...
ホビー

ミニチュアの缶詰をリアルに見えるようアップグレードしてみた

ミニチュアの缶詰をリアルに見えるようアップグレードしてみたショート。改造するのはMGA Entertainment, Incが展開するミニバースシリーズのアルファベットスパゲッティ。まずは蓋部分を切り落とし、内部を確かめてみますが何も入って...
ホビー

レゴのミニフィグを1年間土に埋めるとどうなっちゃうの?

レゴのミニフィグを1年間地中に埋めるとどうなるのか検証してみた動画。検証に使用したのは市販されている一般的なミニフィグのジェフ。検証した場所は自宅の庭の土の中。埋めた日は2023年の10月28日。庭を軽く掘り、彼を埋め、土をしっかりとかぶせ...
ホビー

超音速のナーフダーツはどれくらい危険なの?

超音速で発射されたナーフのスポンジ弾はどれくらい危険なのか検証してみた動画。以前、おもちゃのナーフを改造して音速で発射できるように改造したMike Shake。多くの時間と資金を費やし、ガス圧で発射する強力なナーフガンを作成しました。しかし...
ホビー

PVCパイプから作れるミニチュアバイクの作り方

PVCパイプからミニチュアのバイクをスクラッチビルドする方法。材料となるのは74mmのPVCパイプ。これに切り込みを入れて、熱して平らに。そこへ必要なパーツの寸法を描き込み、切り出していきます。エンジンにはモーターを使用。切り取った竹串でモ...
ホビー

実際に機能するレゴ製PCを作ってみた

実際に機能するレゴ製デスクトップパソコンを作ってみた動画。素材に使用したのは教育用レゴのマインドストーム。マウスは磁石を動かすことによって位置を検知。マインドストームEV3を通してその情報を送信。キーボードの配列は標準的なUS配列。ばねと配...
ホビー

シュレックの顔したトーマスみたいなRCカーがなんか嫌

シュレックの顔したトーマスみたいな機関車のRCカーを作ってみた動画。駆動部の素材となったのはミニチュアのスタントリモコンカー。シュレックの顔はペッツのキャンディ・ディスペンサーから。土台には各種おもちゃのパーツを流用。車体の各装飾パーツは木...
ホビー

1/24ミニクーパーのプラモデルのディテールがすごい

1/24ミニクーパーのプラモデルをディテールマシマシで作ってみた動画。制作するのはタミヤ製の1/24モーリス社のミニクーパー。まずはキットをランナーから取り外し、スジボリでディテールを追加。各種ドアも切り落とし、稼働できるようにしておきます...
ホビー

パンの袋のあれだけで完全変形のZガンダム作ってみた

パンの袋をとめる例のあれこと「バッグクロージャー」だけでZガンダムを作ってみた動画。レギュレーションは以下の通り。1. 使用する材料は市販のバッグクロージャーのみ。2. 市販のプラモデルキットの材料の使用は一切不可。3. プラモのランナーや...
ホビー

30年前のマクロスの食玩を入手したので開封してみた

レトロなマクロスの食玩を複数入手したのでレビューしてみた動画。入手したのは明治、トミー、有井が販売していた超時空要塞マクロスの食玩。内容物はいずれも各形態、各型式のプラモデルと組み立て説明書とお菓子。プラモデルのサイズは1/170程度。開封...