2025-03

科学

曳光弾って人体に当たっても燃え続けるの?

射撃すると自身の発火で光を放ち、弾丸の軌跡を示してくれる曳光弾。銃を発射すると、弾底の火薬に火が着くことでその軌跡を示してくれます。主な目的は機関銃等での弾道の調整に使用されています。また、マガジン内の最後の1発に装填することで、弾薬が空に...
技術

車のバンを小さな家に改造してみた

荷物を運搬する商用車を小さな家に改造してみた動画。改造元となった車は6000ドル(約90万円)で購入した2006年型のスプリンターバン。少々故障個所もあったため、割安で購入することができました。まずはこの車の車内を清掃。次に断熱材を敷設し、...
その他

世界最古の水中ホテルに泊まってみた

世界で一番古い水中ホテルに宿泊してみた動画。宿泊したホテルの名前はジュールズ・アンダーシー・ロッジ(Jules’ Undersea Lodge)。ホテルがある場所はフロリダ州キーラーゴのラグーン。ホテルの部屋がある場所は水深約25フィート(...
創作物

革で作るスカルダブルマスクの作り方

革から作れるスカルダブルマスクを作ってみたショート。まずは裁断したモデラで革に筋を掘り、湾曲しやすくします。次にハンマーでたたき革を柔らかく加工。これがおわったら革の端を染色しウェザリング加工。そしてもう一枚も同様に加工し、布で縫い合わせて...
技術

ピスタチオをBluetoothイヤホンにしてみた

ピスタチオの殻をBluetoothイヤホンに改造してみた動画。材料となったのは中身を食べちゃったピスタチオの殻。電子部品は市販の無線イヤホンのモノを流用していきます。まずはピスタチオを割り、殻だけの状態に。そしてBluetoothイヤホンを...
技術

100年物のサイロを1年かけてリノベーションしてみたたまり場を作ってみた

天然石でできた100年物のサイロを友人たちとの憩いのスペースに改築してみた動画。改築にかかった期間は1年間。まずは中央に生えていた木を引っこ抜き、地面を平らに整えます。そしてコンクリートで地盤を固め、入口となる部分にはステップも作成。外壁は...
生き物

靴下で遊ぶフトアゴヒゲトカゲがまるで猫

靴下で遊ぶフトアゴヒゲトカゲがまるで猫みたいに見えてくるショート動画。靴下で遊ぶのがお気に入りなフトアゴヒゲトカゲのパーシー。靴下を見せれば一目散にやってきてすぐに抱き着きます。しっかりと抱きしめたかと思えば靴下を蹴り蹴り。蹴り疲れたら抱き...
創作物

水彩絵の具で茶色を使わずに茶色を作り出す方法

水彩絵の具で茶色を使わずに茶色を作り出す方法の解説動画。その方法はシンプルに原色を混ぜて色を作り出すというもの。使う色は赤、黄、青の3色。これらを同量ずつ混ぜていけば茶色になるというものです。実際に茶色くするためにはまず青色から着色。その際...
技術

わが社の貧乏な従業員である愛犬のためにジャグジーが出るバスタブを作ってみた

とある会社を経営している投稿者。彼のとある部下は給料を払っているにもかかわらず、とても貧乏な男がいます。毎月請求書の山が届き、手元に残る給与はわずか。そんな彼の目標はいつかホットタブを入手すること。毎日ホットタブについて語っています。そんな...
生き物

うちの愛犬の行ってきますのキスがちょっと長い

我が家の愛犬の行ってきますのキスがちょっと長すぎるっていうショート。これからお出かけしようとするパパと愛犬のルビー。パパがママに行ってきますというと、何か忘れてるんじゃない?というママ。忘れ物を思い出したパパはルビーに向かって行ってきますと...