ピスタチオの殻をBluetoothイヤホンに改造してみた動画。
材料となったのは中身を食べちゃったピスタチオの殻。
電子部品は市販の無線イヤホンのモノを流用していきます。
まずはピスタチオを割り、殻だけの状態に。
そしてBluetoothイヤホンを分解し、電子部品を取り出します。
基板からコンデンサ等を取り外し、基盤のサイズを調整するため研磨。
表面を少々削り、回路をむき出しにしてから各電子部品をはんだ付け。
バッテリーには小さなリチウムイオンポリマー二次電池を採用。
基盤とバッテリーの間に配線を施し、マイクロフォンもグルーで接着。
LEDも取り付け、表示灯として使用。
充電装置とアンテナを取り付けたら。内部の部品は完成。
次はピスタチオの殻を削り、アンテナを設置。
先ほどの内部部品をグルーで接着し、スピーカーを設置。
配線を施し、殻を固定するためのネジとネジ穴を取り付けたら完成です。
ちゃんと機能してるのはすごいですが、これを耳の穴に突っ込んでるのは躊躇われますね。

コメント