2023-03

その他

旧ソ連の自走式トラクター「T-16」のチュートリアルビデオの映像

当時のソビエト連邦で販売されていた自走式トラクター、T-16シリーズ。特徴的なのは運転席が車両後方にあり、貨物エリアが前方にあるという形状。またアタッチメントを変えることで貨物トラックとしても使用されていたそうです。生産していた会社はKha...
科学

コカコーラとコカコーラ・ゼロを100日間放置してみたタイムラプス

コカ・コーラとコカ・コーラゼロを102日間放置し、腐敗していく様子を記録したタイムラプス。最初の数日はどちらも同じ量の水分が減るだけ。しかし10日目からはカビのようなものが見え始めます。100日目を経過するころ、普通のコーラにはガムシロップ...
食べ物

コーヒー豆を油で焙煎したらおいしいらしい?

生のコーヒー豆を加熱することでコーヒーの風味や香りを決定づける、焙煎。普段用いられている焙煎の度合いは8段階あります。また豆の品種や飲み方によってその度合いも変わってきます。そんなコーヒー豆を油で揚げて焙煎してみた動画。調理時間は170℃で...
食べ物

バンコクのイカの串焼き専門屋台がおいしそう

タイはバンコクにあるおいしそうなイカの炭火焼き専門屋台。さまざまなイカの切り身から丸ごと一尾まで串に刺し、炭火で焼いていきます。焼きあがったものは一口サイズにカットされ、特製ソースを乗せて提供されます。ちなみに1日1800本焼いて売っている...
食べ物

歯磨き粉ケーキの作り方

【超解説】アクアフレッシュケーキの作り方歯磨き粉みたいなマシュマロバタークリームを乗せたケーキの作り方。まずはホットケーキミックスでカップケーキを作ります。次に牛乳で溶かしたマシュマロを練ったバターに混ぜて着色。それを絞り袋に入れて歯磨き粉...
創作物

3Dプリンターで猫耳ヘルメット作ってみた

3Dプリンターで作ったメカニカルな猫耳ヘルメットの制作動画。まずは3Dモデルから出力し下地材を塗布。エアブラシで塗装を施し、使用感を出すため塗装剥げを加工。内側にLEDライトを取り付け、真空フォームデバイザーを成形しています。かわいくてかっ...
科学

雪玉に火を当てても溶けないのはなんでなの?

最近、インターネット上では雪は偽物だと言う人が増えていると聞いた投稿者。実際に雪玉をライターで溶かそうとしても水は垂れてこず、体積が小さくなるだけ。熱によって雪は解けているはずですが、液体になっている様子はありません。そのため、なぜこのよう...
食べ物

ヒロアカのデクのキャラクターケーキがすごい

@heavencakeemilie Team Deku ou team Shoto 🥰🍰? #myheroacademia #deku #cake #izukumidoriya @My Hero Academia: TSH ♬ The Da...
生き物

クジラの食事風景がデカくて怖い

この投稿をInstagramで見る Nature's Diva(@nature.diva.04)がシェアした投稿 鯨の食事風景のスケールが巨大すぎて怖いショート動画。海面から突き出た鯨の口。上顎まっすぐ伸ばし、下顎を海面すれすれまで開いてい...
生き物

とある神社で飼育してる馬のストレス発散が激しい

放牧された馬のストレス解消運動が激しすぎる動画。この馬はとある神社で飼育されているホッコーサンライズ。ずいぶん待ちわびていたのか、放牧場までの道のりも人間を引っ張りまくります。そして放牧されたとたん嬉しそうに始めるジャンプと砂浴び。他の馬に...