科学

科学

金箔ってCPUのサーマルペーストとして使えるの?

Part1金箔はマザーボードのCPUのサーマルペーストの代わりとして使えるのか検証してみた動画。金は通常のサーマルペーストと比較して30倍もの熱伝導率があるとのこと。これをCPUへと貼り付けて、マザーボードにセット。どの程度CPUの温度を下...
科学

車の窓を割るのってどれだけ難しいの?

車の中にあるもので車の窓ガラスを割るのはどれだけ難しいのか検証してみたショート。試しに金属バットで殴ってみたところ傷一つ付かず。さらにどこでも無料で手に入るヘッドレストで中から殴ってみても割れることはありませんでした。次に試したのは10ドル...
科学

黒曜石ってご家庭で溶かせるの?

黒曜石は個人で使用する溶鉱炉でも溶かせるのか試してみた動画。使用するのは普通のるつぼと個人で購入できる電気溶鉱炉。これに全力で火を通し、坩堝の中の黒曜石が溶けるまで待ちます。待っている間にNARUTOのクナイの型を作成。さらに待ちわびたため...
科学

映画のワンシーンとかウィリアム・テルみたいにリンゴに突き刺すことってできるの?

映画やウィリアム・テルのようにリンゴに矢を突き刺してさらに的に刺すことはできるのかの解説動画。歴史上の英雄のウィリアム・テルや映画のワンシーン、SNSで見られるリンゴと弓矢の妙技。宙へ放ったリンゴめがけて矢を撃ち、そのリンゴごと的へ当てると...
科学

Temuで買ったいろいろな武器を試してみた

Temuで購入したいろいろな武器を試してみた動画。購入したのは14個ほどの本物の武器。検証に付き合ってくれるのはおなじみの弾道試験用のダミーヘッド。検証結果は以下の通り。1つ目に試したのは普通の金属製の剣。普通に切ることが可能で、頭蓋骨まで...
科学

正面から飛んでくるライフルの銃弾はこう見えるらしい

正面から飛んでくるライフルの銃弾はこう見えるらしいショート。カメラに映るのは遠くの地面にうつぶせてライフルを構える男性。そして後ろの車と手前の三脚に乗ったカメラ。ライフルとカメラの距離は711ヤード(約650m)。使用した銃弾は.260レミ...
科学

S&Wの催涙ガスランチャーってどれぐらいの威力があるの?

スミス&ウェッソンが昔販売していた催涙ガスランチャーの威力を検証してみた動画。検証に使用したのは1960年から70年代に生産されていたS&Wケミカルカンパニー 37mmガスガン。用途は刑務所での治安維持。ガスとフレア、両方装填が可能。ピスト...
科学

スプーンを使ってドリル代わりにして木を彫ることはできるのか

スプーンの摩擦力でどれくらい木を彫ることはできるのか検証してみたショート。検証方法はベンチドリルのビットを金属製スプーンに取り換えるだけ。その下に木材を設置し、スプーンを回転させてどれくらい彫れるかを見てみます。まずは低回転でスプーンを押し...
科学

映画の死を現実世界で試してみた

映画とかでよく見る死亡シーンを現実で再現して実際のダメージを検証してみた動画。検証に協力してくれるのは肉や骨や内臓が完璧に再現されたダミーボディ。このダミーへ向けて様々な攻撃を仕掛け、どのようなダメージを負うかを検証していきます。まず最初に...
科学

トラバサミに挟まると人間の足はどうなっちゃうの?

トラバサミが人間の足を挟むとどうなってしまうのか検証してみた動画。検証に使用したのは銃の弾道試験などに使用される肉と骨が再現されたダミーの足。トラバサミのサイズは大中小の3種類。検証結果は以下の通り。小さいサイズのものは指を挟めるだけでケガ...