科学

科学

グレード別サビ落としツールの比較テスト

値段と設備によってこんなに違う錆除去ツールの比較テスト。便利だけど時間がかかりそうなカップブラシ、どうやら向こうではポピュラーらしい錆除去剤。そしてサンドブラスターと超音波洗浄機、レーザークリーナーが紹介されています。目的に合わせてツールを...
科学

米露中製高強度スチールを油圧プレスでつぶす動画

アメリカ、中国、ロシアの3か国それぞれで製造された高強度スチールに圧力をかける動画。油圧プレス機を使用し100tまで圧力をかけます。それぞれのHRC(ロックウェル硬さ)は中国が62HRC、アメリカは69HRC、ロシアが65HRC。いずれのス...
科学

ニュートンのゆりかごに弾丸撃ち込んだらどうなるの?

ニュートンのゆりかごに弾丸を打ち込む様子をスーパースローモーションで撮影した動画。運動量保存則と力学的エネルギー保存の法則が観察できるインテリア、ニュートンのゆりかご。五つの鉄球で構成された調度品に弾丸を撃ち込んだらどうなるのかという実験で...
科学

欲した以上の電圧を与えられたゾイドたち

動物をモチーフとした組み立て式の稼働玩具シリーズ、ゾイドモーターで動くゾイドの玩具は、通常単4乾電池の1.5ボルトで動きますそのゾイドに20ボルト以上の高電圧を流してみた動画亀のバズートルゴリラのナックルコング象のゼロファントスの3つで実験...
科学

レゴ製の回転ノコギリでどこまで切れるかの実験

レゴテクニックシリーズの丸ノコギリでどこまで切れるかの実験。レゴ製のボディに14個のモーターで回転させています。1分間当たりの回転数はRPM4350。紙、ダンボール、ニンジン、マスクを試し切りしています。ゆっくり通していけば大抵のモノは切れ...
科学

成層圏まで飛ぶガーリックトースト

発泡スチロールに縛り付けられたおいしそうなガーリックトースト単独で宇宙まで飛び帰還するためのトーストです気球を使って成層圏へ達し、パラシュートで地表まで落下発泡スチロールの箱で守られたトーストをGPSで追跡し回収するという計画なぜガーリック...
科学

とりあえずフライヤーで色々揚げる

日本のご家庭ではなかなか見かけないフライヤーでとりあえず揚げていく動画歯ブラシ、卵、チョコエッグ、タコ、ゴム人形、バナナ案の定というかなんというか、プラスチックやゴムはドロドロに食べ物はなんでも揚げればいいってものでもないらしいですでも美味...
科学

化学の力を駆使して金持ちになる実験

化学反応を駆使してコーヒーフィルターから純金を取り出す実験動画。まずはクエン酸と塩、オキシドールで溶液を作成。この溶液を使ってフィルターを洗浄。3時間ほど時間を置いた後、フィルターでろ過。ろ過によってできた不純物を水で流し落とし、ヨードチン...