科学

科学

氷のハンマーはどこまで固くできるの?

氷のハンマーに不純物を混ぜたらどこまで強度を増すことができるのか検証してみた動画。まずは市販のハンマーからシリコンで型を取り、製氷用の型を作成。次に普通の製氷皿で混ぜ物の氷を作成。混ぜたものは紐、綿、おがくず、オーツ麦。そしてコットンボール...
科学

油圧プレスを使えば紙は7回以上折れるのか

折るたびに厚さが倍になる紙。折れば折るほど厚さは指数的に増えていき、急増していくこととなります。また、曲げ剛性が厚さの3乗に比例して増大し、曲げるのも非常に困難に。さらに根本的な問題として、折るために必要な長さも足りなくなっていきます。以上...
科学

みんなが作りたかったかもしれないあの弾道ジェルの作り方

SNSとかでよく見かける銃の試し打ちに使われている弾道ジェルの作り方。必要な材料は水とゼラチンパウダー。これを1:8の割合で混ぜ、好きな型へと流し込み一晩冷蔵庫に入れておけば完成。と思いきや、この割合では少々柔らかすぎたため、さらにゼラチン...
科学

現実的に考えて動物を倒すには何人の人間が必要なの?

現実的に考えて野生動物を倒すのには何人の人間が必要なのか考えてみた動画。条件は人間側が素手で挑んだ場合となります。まずはゴリラの場合。これは20人ほど必要となります。最初の数人は失敗するかもしれませんが、戦い続ければゴリラも疲労してきます。...
科学

先に打った矢をあとから放った矢で真っ二つにすることはできるの?

先に打った矢をあとから放った矢で二つに割ることはできるのかどうか解説してくれた動画。的に刺さった矢にさらに矢が刺さり真っ二つにする現象、通称ロビンフットショット。通常、弦の力で矢が割れないよう補強されているため、簡単に割れることはありません...
科学

サイコロって摩擦でくっつけられるの?

サイコロは回転の摩擦力で圧着できるのか検証してみた動画。方法は固定したサイコロを電動ドリルで回転させて、もう片方のサイコロに押し当てるだけ。相方は万力で固定させ、動かないようにしておきます。まずは低回転で回してみたところ、スムーズに回転する...
科学

自宅で格安でポテトウォッカを作ってみた

自宅で格安でポテトウォッカを作ってみた動画。材料として使用したのは20kgほどのジャガイモの皮。これを鍋で煮て風味を抽出。十分に煮たら発酵槽がわりのバケツへと投入。ここに砂糖と酵母の栄養素と酵母をぶち込み、糖を分解できるようにしておきます。...
科学

ジェットエンジンをブランコにつけたら回転できるんじゃね?

自家製のジェットエンジンをブランコに取り付けて遊んでみた動画。まずはこの実験に耐えうるジェットエンジンを開発。何度か試験を繰り返し、まともに動かせるように改良していきます。ブランコの設置場所は、誰の迷惑にもならない森の中。木と木の間にパイプ...
科学

2ガロンの樹液からどれくらいのメープルシロップが採れるの?

2ガロン(約8リットル)の樹液からどれくらいのメープルシロップが採れるのか証明してみた動画。まずは1ガロンのボトル2本分にカエデの木から樹液をたっぷり採取。これを1ガロンだけ鍋に移し、溢れないように煮立たせていきます。沸騰して量が減ってきた...
科学

レゴに銃弾撃ち込んだらどれくらい耐えてくれるの?

銃弾を防ぐには何枚のレゴが必要なのか検証してみた動画。検証に使うのは一般的に売られているレゴの25cm角の(32x32ポッチ)基礎板。設置した枚数は100枚ほど。これをマネキンのフレッドに立てかけ、そこへ向けて射撃してみます。検証結果は以下...