技術

技術

超ちっせえタイニーテラリウムの作り方

ウィスキーの小瓶とかでできるとても小さなテラリウムの作り方。必要なものは任意の小さな小瓶。使用するピンセットなどが突っ込める口のサイズなら大丈夫なようです。まずは中身をすべて取り出し、内部を洗剤で洗浄。外側のラベルは温水に浸し剥離。そしてハ...
技術

薪として使われる木材からチェスボードを作ってみた

薪として使われる木材からチェスボードを作ってみた動画。まずは薪置き場から必要な材料を採取。この薪から皮をはぎ、使用する部分を残してカット。さらにオーブンで乾燥させ、耐腐食性をあげます。その後、必要な寸法にカットしていき、ボンドで接着。これを...
技術

100kgの重量物も運搬できるドローンを作ってみた

4つの強力なモーターを手に入れたので100kgの重量物も運搬できるドローンを作ってみた動画。エンジンとなるモーターは95KVのラジコン用のHobbywings社のXRotor X11。これ一つで34kgまで持ち上げられます。動力となるのは4...
技術

安いキーボードをミニディスプレイがついたスクリーンボードに改造してみた

市販の安いキーボードをミニディスプレイがついたスクリーンボードに改造してみた動画。改造元となるのはMageGeeのゲーミング用ミニキーボード。値段は30ドル(約4500円)ほど。デザインの元となるのは80~90年代に使用されていたようなごつ...
技術

ガラスの瓶から石器時代みたいな槍をつくってみた

われたガラスの瓶から古代の石器みたいな作り方で槍の穂先を作ってみた動画。材料として使用したのは父親が壊してしまったガラスの花瓶。まずはガラスの瓶の底を残すため、他の部分を石で割って除去。次に鹿の角で作ったツールで槍の穂先のように薄くしていき...
技術

森にある家の下に秘密のバンカーを2年間かけて建設してみたタイムラプス

森のなかにある家の地下に秘密のバンカーを建設してみたタイムラプス動画。かかった日数は約2年間。まずは家の内部を解体し、きれいに掃除。次に家の横に穴を掘り、基礎を作成。そして家の壁を切断し開口し、そこを基準に新しく家屋を拡張していきます。もと...
技術

アイスの棒だけでラグジュアリーなイスを作ってみた

基本的に高級で高価な椅子は木材で作られています。そしてアイスの棒も技術的には木材で作られています。つまり、同様の素材を使えるのならば、同じように高級な椅子が作れるはずそんなわけでアイスの棒を材料にしてラグジュアリーな椅子を作ってみた動画。材...
技術

誰も求めていない鼻をほじってくれる装置を作ってみた

誰も求めていないであろう鼻くそをほじってくれる装置を作ってみた動画。材料となったのは各種金属。これらの素材を旋盤などで加工。一品物のパーツを作っていきます。指はシリコンで自身の指から型をつくり造形。そこから鋳造用の型を作っていきます。土台は...
技術

ガレージにある備品でバトルスーツを作ってみた

なんか宇宙からよくわからない戦闘的なロボットが飛来することになってしまった世界線。政府は混乱し、ニュースはそればかりを流します。これは戦うしかないと思い立ったJake Carlini。そんなわけでガレージにあるものでバトルスーツを作ってみた...
技術

電動スノーモービルをつくって雪上で釣りをしてみた

雪の上を走れる電動スノークローラーを作って氷上釣りをしてみた動画。エンジンとなるのは2つで3000ワットを出力できるモーター。車体のフレームとなるのは穴の開いた金属の角パイプ。それらをボルトで接続。車体を作り上げ、その上に各パーツを取り付け...