技術

技術

20年前のスズキ・ジムニーをTemuで取り寄せた部品だけで修理してみた

20年間、畑で放置されていたのスズキ・ジムニーをTemuで購入した部品だけで修理してみた動画。修理するのは1980年代にサムライという輸出名で海外で販売されていた当時のジムニー。修理にかけた費用は500ドル(約75000円)ほど。車の状態は...
技術

竹から作る墨壺の作り方

竹から作る大工道具の墨壺の作り方。まずは自生している竹を採取し、根の部分を切断。これをきれいに削り、研磨して表面をなだらかに。次に印をつけ、墨を入れる池部分と墨車を取り付ける部分に穴を開口。そして木材のブロックから墨車を作成。表面を研磨し、...
技術

巨大なトイレットペーパーで車のタイヤを作ってみた

巨大なトイレットペーパーで車のタイヤを作って走ってみた動画。材料となるのは工場とかで見かけるようなジャンボサイズのトイレットペーパー。これをチェーンソーで切断し、必要なサイズへと加工。タイヤのサイズにカットしたら近くの山へと運搬。そこでタイ...
技術

排気ガスでトランペットを演奏してくれるゴーカートを作ってみた

マフラーがわりとなるトランペットが噴き出る排気ガスで演奏してくれるゴーカートを作ってみた動画。まずは車体の中心となるフレームを金属の角パイプで作成。そこへタイヤを接続し、全体を青く塗装。そしてDucar社のエンジンを真ん中に設置。タイヤとは...
技術

めっちゃスピードが出るハイパワーな電動スクーターを作ってみた

めっちゃスピードが出るハイパワーな電動スクーターを作ってみた動画。1年半ほど前に電動スクーターを自作したPresident Chay。1000マイル(約1600km)ほど乗りこなしてみましたが、いろいろ改善点を見つけてしまうことに。そこで今...
技術

どこかで役立つかもしれない水素ライターの作り方

いつか使うかもしれない水素ライターの作り方。まずはお菓子とかを食べた後の空になったプラスチックの容器にネジを差し込みます。そして炭酸ナトリウムを底に敷き詰め、瞬間接着剤で固定して密封。ついでに容器の中にも炭酸ナトリウムを注入。その後アルミホ...
技術

オークションで買ったクッソ安いハンヴィーにスーパーチャージャーを取りつけて改造してみた

オークションで安く購入できた古いハンヴィーにスーパーチャージャーを取りつけて改造してみた動画。購入した場所は政府が開催している公式オークション。しかし、購入できたはいいものの自宅まで自走して運ぶ必要がありました。距離にして約1500マイル(...
技術

雪の中を疾走できる雪上用ゴルフカートを作ってみた

雪の上でもハイスピードで走れる雪上用ゴルフカートを作ってみた動画。材料となったのは以前ヤマハのYZF-R1のエンジンを積んで180馬力に改造したゴルフカート。まずはこの状態のまま、どこまでの機動力を出せるのか雪上で試走。爆走してみると、案の...
技術

3Dプリンターでデカいダブルバレルリボルバーショットガンを作ってみた

3Dプリンターでサイズが巨大すぎるダブルバレルリボルバーショットガンを作ってみた動画。もちろん、この銃に見合う口径の弾丸は存在しないため、撃ちだす弾はピンポン玉とペレット。火薬として使用するのはHHOガス(酸水素)。これを電極の火花で発火さ...
技術

大量のペーパークリップでダマスカス鋼の刀を作ってみた

大量のペーパークリップからダマスカス鋼の刀を作ってみた動画。材料となったクリップはとある工具店で販売されていた在庫全て。まずは金属のチューブを溶接して作成し、その中にすべてのクリップをつめます。そしてカーボンパウダーを投入し、隙間を埋めてい...