創作物

創作物

ラグマットとレジンでテーブルを作ってみた

絨毯とレジンでテーブルを作ってみた動画。材料となるのはもちろん投稿者が大好きなペルシャ絨毯とそれを固めるためのレジン。まずは3D CADソフトで型となる骨組みの設計図を作成。これをもとにCNCで木材の合板をカットし型を作成。カーブ部分は3D...
創作物

ワインを3週間飲み続けた成果のレジンテーブルがこれ

ワインのコルクと酒瓶とレジンでできたテーブルを作ってみた動画。材料のワインは3週間飲み続けた結果のコルクと蒸留酒の瓶。まずは木材で枠組みを作り、そこへ透明なレジンと着色したレジンを流し込みます。硬化したら瓶を無作為に並べ、裏から配線をしてL...
創作物

木と銅で作ったリバーテーブルがかっこいい

木材と銅でリバーテーブルを作ってみた動画。まずはクラロウォールナットの大きな2枚の板を必要な寸法にカット。厚さを整え、節を取り除き、エッジをきれいにしていきます。形を整えたら2枚を接着し、大きな天板に。できた空洞は大きく削り、椹木をすること...
創作物

木片から作った美しいジュエリーの作り方

木片から作った指輪の美しい光沢のメイキングショート。まずは木材を熱活性安定材と真空チャンバーで石のように固くしていきます。これを旋盤にかけ、形を造形。そしてガラスのような光沢が出るまで研磨。宝石のような光沢が出てきたこちらは完成、次にはめ込...
創作物

葉っぱまで3Dプリンターで作った冬の廃道のジオラマが細かい

3Dプリンターで冬の小川の情景のジオラマを作ってみた動画。テーマは秋から冬へと変わる荒廃した小川の風景。土台となったのはスタイロフォーム。これをベースにジオラマの地形を造形。その上にテクスチャーペイントで土を表現。山で採取した木の皮を石の代...
創作物

木彫りで作ったベンツのクーペのディテールがすごい

前編木材を彫刻してメルセデスベンツのクーペを作ってみた動画。モデルとなったのは1954年製のメルセデスベンツ300SL。全長310mm。スケールは1/20ほどまずは大きな木のブロックを削りボディを切り出し。クリアコートと水研ぎで車体表面を加...
創作物

スズメバチの巣からランプを作ってみた

スズメバチの巣とレジンでランプを作ってみた動画。材料となった巣は廃棄されていた車に営巣されていたもの。とうに住人は退去しており、残っているのはその名残だけ。そんな巣を洗浄し、穴の蓋を除去。これをレジンの中へと浸し、真空脱泡機で空気を抜きます...
創作物

グラフィティアートで簡単に数字を描く方法

1グラフィティアートで簡単に数字を描く方法を教えてくれるチュートリアル動画。まずはガイドとなる線を描き、それをアウトラインで覆います。次にアウトラインで囲んだエリアを一色に塗りつぶし。そして暗い色でアウトラインを再び塗装。少し位置をずらして...
創作物

レジンと木材で作ったクマの彫刻がシロアリに食われたというお話

レジンと木材で作ったクマの彫刻がシロアリの被害にあってしまったというお話。1年前にブラックウォルナットと9ガロン(約34L)のレジンで作ったクマの彫刻。様々な電動工具を使い、5週間以上かけて制作しました。完成品はクライアントのもとへと送られ...
創作物

海岸に打ち寄せる波を描いたシンプルな絵画がきれい

海岸に打ち寄せる波を描いたシンプルな絵画がきれいなショート動画。制作されているのはアメリカ出身のアーティスト、Derek Macara氏。描かれているのは青い空と青い海、そして砂浜というシンプルな構成。定規で丁寧に水平線を引き、それをもとに...