ゲーム

ゲーム

お気に入りのゲームがレトロになって世代間格差を感じるとナイーブな気分になるよね

昔好きだったゲームがレトロ扱いされると意外とショックがデカいよねっていうショート。とあるゲーム屋で中古のゲームを購入しようとしている男性。欲しいものは2002年に発売されたグランド・セフト・オート・バイスシティ。目的のものを持ってレジへとや...
ゲーム

ウマ娘のThe Twinkle Legendsのファンサシーンのまとめ

ウマ娘プリティーダービーで見れるウマ娘たちのファンサービスシーンをまとめてみた動画。見れるのは育成モードの一つ、The Twinkle Legends内での各イベントシーン。収録されている人数は110人分。内容は2025年3月11日時点での...
ゲーム

本格的なハンコンのSimcubeのセットアップはこうやってするらしい

本格的なハンドルコントローラーのSimcubeのセットアップはこうやってするらしいショート動画。使用するのはレースゲーム等で本格的な操作を体験できるSimucube 2 Tahko Round。まずは土台にアタッチメントをボルトで接続。さら...
ゲーム

初代プレステを4Kテレビにつなぐとどんな感じで見えるの?

初代プレイステーションでも4Kテレビに接続して表示できるらしいショート。使用したのはコンポジットをHDMIに変換アダプタ、AV2HDMI。価格は1600円ほど。レトロな端子をHDMIに変換できるため、PSやファミコン、スーパーファミコンでも...
ゲーム

マイクラ内でドローンの練習ができるらしいと聞いたので

マインクラフトのModでドローンの疑似体験ができると聞いて試してみた動画。通常、ドローンの操縦者はシミュレーターなどを使って操縦スキルをあげます。しかし、この体験は少々退屈で、飽きやすいシステム。そこでマインクラフトにModを導入することで...
ゲーム

FPSのゲームの導入ってだいたいこんな感じだよね

FPSとかの戦争系シューティングゲームの導入ってだいたいこんな感じだよねっていう再現ショート。戦場で傷ついてしまった兵士の主人公。上官から手を差し伸べられ、起き上がります。しかしFPSもののダメージ表現の常である例のエフェクトのせいで画面の...
ゲーム

3Dで見るいろんなゲームのマップの広さの比較

様々なゲームのマップの面積の広さを比較してみた動画。最小のサイズはロケットリーグのコートの0.11k㎡。最大のモノはノーマンズスカイの255の銀河系(縮尺通りではありません)。ちなみに面積にすると317垓k㎡だそうです。また、2020年版の...
ゲーム

歴代のバットマンのゲームにおける最高度からのジャンプの進化

歴代バットマンのテレビゲームにおける最高度からのジャンプの変化のまとめ。収録されているゲームは1986年から2022年に発売されたもの。ジャンプする場所はタワーやビルの頂上、橋梁からなどなど。そのゲームで到達できる最高地点からジャンプし、撮...
ゲーム

昔存在しえたかもしれない携帯型プレイステーションを作ってみた

昔懐かしいレトロなデザインの携帯型プレイステーションを作ってみた動画。素体となるのはPSで販売されていたDX人生ゲーム専用のコントローラー。基盤はネットでカスタムできるPCB Wayに外注。CPUにはRaspberry Piを使用。ディスプ...
ゲーム

防弾性のあるヘイローのマスターチーフのヘルメットを作って耐久テストをしてみた

ゲームのヘイローのマスターチーフのヘルメットを作って耐久テストをしてみた動画。素材となるのは10mm厚のステンレス鋼。まずはヘルメットを3Dプリントしてくれる会社へと外注。そして配達されたものを研磨して仕上げ。光沢が出るほど磨き上げたらバイ...