2024-11

ゲーム

たまにみたくなるGUILTY GEAR XrdとSTRIVEのファウストにカンチョーと車椅子を受けたキャラたちの反応集

ギルティギアシリーズに搭載されているゲージを消費してダメージを与えるコマンド、覚醒必殺技。複雑なコマンドを必要とし、上手くヒットすれば相手にダメージを与えます。派手なエフェクトとともに専用のアニメーションも入るといった制作陣の気合の入れよう...
生き物

家の中に入れたい飼い主に全力で抵抗するサモエドがかわいい

夜の屋外で寝転がるサモエドのコーディ。ですが今夜はとても寒い夜。そんな中で夜を過ごすのはかわいそうだからと家の中へと連れて行こうとする飼い主。しかしコーディはそれに抵抗し、頑固に寝転がったまま。なぜならサモエドは寒い気候が大好きだから。飼い...
おもしろ

男と女のコスプレってこんなに違うよね

男と女のコスプレってこんなに違うよねっていう男女の差を比較してみた動画集。全力でかわいさを目指す女性。それはもうキャラクターを完璧に再現したような可愛さ。一方男はといえば……。全力でふざけだす。なんなら周りも参加してふざけだす。そして女性の...
映画ドラマ

映画「ロケットマン」のMVシーンを比較

2019年に公開されたエルトン・ジョンの半生を描いたの伝記ミュージカル映画、ロケットマン。エルトン・ジョンの少年時代から始まり、王立音楽院への進学。また不倫やロック・ミュージックとの出会い、自殺未遂。メジャーデビューへの軌跡とバンド仲間との...
科学

メントスコーラで空を飛んでみたい

メントスをコーラに入れると一気に噴き出る現象、通称メントスコーラ。原因はメントスの表面に着いたたくさんの気泡によるもの。この気泡が炭酸の泡を大量に作り、高まった圧力によってコーラが噴き出す、という原理です。見た目の派手さに加え、その手軽さか...
技術

車をめっちゃ軽量にしてめっちゃデカい太陽光パネルをつければ無限に走れるんじゃね?

軽量の車に大きなサイズの太陽光パネルを接続すれば無限に走れるのではないか?という構想を実行してみた動画。ソーラーカーの作り方はいたってシンプル。鉄骨のフレームだけで作った車体に20インチの太いタイヤを接続。車体後部にバッテリーとチャージコン...
生き物

クソデケェ亀の全速力はこれぐらいらしい

クソデケェ亀の全速力どれくらい速いのかよくわかる動画。カメラに映っているのはゾウガメの一種であるアルダブラゾウガメ(Aldabrachelys gigantea)。昼食の準備ができたため、これから食事に向かうところ。ゆっくりと歩を進めている...
技術

バランススクーターを改造して電動モノホイール作ってみた

誰でも簡単にできるかもしてない電動モノホイールの作り方。材料として使うのはバランススクーターのエンジン。その他の部品は随時自作。フレームは長い金属パイプをまげて作成。タイヤは自転車のものを複数切断し、組み合わせて一本の巨大なタイヤへと改造。...
ゲーム

世界初の携帯ゲーム機「マイクロビジョン」をレビューしてみた

世界で初めて携帯ゲーム機として販売されたMicrovisionをレビューしてみた動画。発売日はゲームボーイの1989年よりも早い1979年11月1日。開発会社はアメリカのMilton Bradley Company。それまではいくつかの携帯...
生き物

家人の留守中に騒音の苦情が来た理由がこれ

自身の留守中に騒音の苦情を受けた家のオーナー。理由がわからなかったのか、少々思い当たることがあったのか、ベビーカメラを設置してみることに。設置した場所はピアノの目の前。家人は録画を開始し、再び家を留守にしてみます。そんな録画中のカメラの前に...