2024-05

ホビー

レゴでワイヤレス電力を作ってみた

レゴでワイヤレスに送電できる装置を作ってみた動画。今回作成したのはテスラコイルの一種であるスレイヤーエキサイター(Slayer Exciter)。まずはレゴパーツでタワーを作成。そこへワイヤーを巻き付けコイルを作成します。次にレゴパーツとブ...
すごい

最小の折りたたみバイクを買ってみた

最小の折りたたみバイクを購入してレビューしてみた動画。購入したバイクはHIMO社の電動バイク、H1。もう一つついでに購入したのはJETSON社の電動アシスト自転車。耐荷重テストや、重量挙げ走行性能等をテストしてみます。どこでも持ち運べるのは...
すごい

バイオニックアーム VS レゴアーム

バイオニックアームとレゴアームの使いやすさを比較してみた動画。今回比較したのは飲料の飲みやすさ。普通のコップ、水筒、マグカップを用意し、その使いやすさを比較していきます。レゴアームがかわいいですね。そしてバイオニックアームの可動域もすごいで...
技術

ガスライターを改造してバーナーを作ってみた

ガスライターを改造してバーナーを作ってみた動画。必要なものは普通のライターに注射器の針、バッテリーにスイッチ。まずはライターを分解しノズルに針をセット。バッテリーとスイッチを接着しコードを接続。注射器の針をもう一本貼り付け2本の間にスプリン...
食べ物

自転車に乗りながらコーヒーを作ってみた

自転車を運転しながらコーヒーを淹れてみた動画。まずはドリッパーを用意しお湯を投入。そこへコーヒーの粉を入れガスバーナーへセット。コーヒーが抽出されるまでしばし待機。抽出されたものをコップへと注ぎ完了となります。忙しいですね。
音楽

ギターの弦をゴムに変えるとこんな音になるらしい

ギターの弦をゴムに変えるとこんな音になるらしい動画。ゴムに変えてみたのは下の弦3本。その状態のまま演奏してみます。またゴムを引っ張りながら演奏すればピッチを変更することも可能なようです。ベースが効きまくってますね。
音楽

カセットテープを3Dプリントしてみた

カセットテープを3Dプリントしてみた動画。設計図はオープンソースのものをダウンロード。少し手を加え、印刷時のサポート材が不要になるよう改造します。そして独自のデザインを加え印刷していきます。またテープ自体はMaxwell社のものを流用されて...
ゲーム

1Dのマインクラフトを作ってみた

1次元のマインクラフトを作ってみた動画。厳密に言えば、これは2次元のウィンドウに表示される1次元のゲームだそうです。出力の高さは1ピクセルのままで、ゲームプレイは1次元という代物。動画概要欄にゲームをダウンロードできるリンクが表記されていま...
技術

10個のエンジンを組み合わせてモンスターエンジン作ってみた

10個のエンジンを組み合わせて2ストロークのモンスターエンジン作ってみた動画。まずは各エンジンを分解し溶接。クランクシャフトも切断し組み合わせていきます。そして各パーツの改造がすんだら10個のエンジンを組み立て1つのエンジンへと作り上げてい...
すごい

鋼鉄の股間になるため1週間鍛えてみた

鋼鉄の股間を身に着けるために1週間ほど鍛えてみた動画。その内容は重さ2.8ポンド(約1.2kg)の岩を引く。砂袋を下げ100回振る。特殊な呼吸法を36回する。自然のエネルギーを吸収しながら打撃を加える。などなど、徹底的に股間を苛め抜きます。...