2023-01

すごい

青龍門の特殊過ぎるトイレがヤベェ

新宿にあった台湾料理レストラン「青龍門」のトイレが特殊過ぎてヤバイ映像。まず目につくのは変なおっさんが貼り付いてる小便器。そのおっさんが抱える大きな口めがけて尿を出すことになります。そして洋式トイレで迫ってくるのは巨大なキス顔。狭い空間のた...
技術

バスケットボールで作るバスケットボールシューズ

バスケットボールを材料にして作るバスケットボール・シューズ。ボールを解体しパーツごとに切り分け。靴の形状に合うよう平らにしたりカットしたりして使用していきます靴底は別途取り寄せをして制作されています。元のデザインをうまく生かしたカッコイイ靴...
技術

中の人がいない音声合成ソフト、poino

<a href="">【poino】なかの人がいないテキスト読み上げソフト作ってみた</a>日本語を言っていないようで言っている音声合成ソフト、poino。通常の音声合成ソフトは人間の声を録音し、それを文章として並べることで話しています。一...
すごい

戦艦みたいな形をしたコンクリートの海上要塞、フォート・ドラム

戦艦みたいな形をしたコンクリートの海上要塞「フォート・ドラム」の解説動画。フィリピンのマニラ湾に第二次世界大戦中にアメリカ陸軍が設置した要塞です。コンクリートと鋼鉄の巨大な複合施設で現在は使用されていません。エル・フレイル島とも呼ばれるこの...
生き物

馬マスクをつけて馬の群れに入るとこうなるらしい

馬のマスクをつけて馬の群れに入ってみた動画。最初は興味津々で近寄ってくる馬たち。しかし馬マスクが動くたびに逃げる馬。再び近寄ってきても何か動きがあるたびに距離を取ります。「見慣れぬ物に驚くと反射的に動く」馬の性質が良くわかる動画、とのこと。...
科学

透明なフルーチェの作り方

透明なフルーチェを作ってみたよ!!【VOICEPEAK】牛乳を入れることによって固まるゼリー、フルーチェ。製品に含まれる多糖類とカルシウムが結合することによってゼリー状となります。つまり、カルシウム豊富な飲料ならプルプルにできる。ということ...
知識

江戸時代の屋台事情

1603年から1868年まで265年間続いた江戸時代。長く続いた戦乱が終わり、人々の生活に余裕が出てきた時代でもあります。また経済と物流の発展に伴い、文化の輸出入も活発になり始めました。そして労働力の流入によって、手軽に食べれるものが好まれ...
ゲーム

昔の文化が分かるかもしれないウマ娘のマルゼンスキー懐かしワード解説

史実の競走馬を擬人化して育成するゲーム、ウマ娘。1970年代に活躍していたマルゼンスキーはバブリーな言動が目立つ女性へと変貌しています。そんな彼女がぶっ放してくる昔流行ってた言葉のまとめと解説動画。左側に流行時期と簡単な解説、現在の推定使用...
技術

人間が乗れるでっかいクモロボット作ってみた

人間が乗って操縦できるクモ脚ロボット「Megahex」の制作動画。金属のフレームを溶接し、3台の重機を合体させ制作されています。各操作はLinuxを介したコンピュータ制御によって補助されています。諸々の問題は残っているため、まだ開発は続いて...
ゲーム

マイクラの世界で37日間落下してみた

マインクラフトで2億6千万ブロック分の距離の落下を体験してみた動画。描画距離をあげるMod、落下速度の上昇などを適用し体験していきます。右上にあるタイマーは、標準的な落下速度の場合にかかる所要時間を示しています。右側には地面までの距離に相当...