2023-01-15

科学

太陽がまぶしいので太陽光で茶を沸かしてみた

熱量のすごさがよくわかる太陽光でお茶を沸かす動画。デカい鏡を作り、光の反射を利用して温度を上げていきます。方法としては地面を凹面に整え、銀紙を貼り付けた板を設置。集光する部分にやかんを吊り下げることで水を沸騰させます。太陽ってヤバいですね。...
広告

アメリカで50~60年代に流れていたらしいトイガンのCM

1950年から60年代に流されていたらしい子供向けトイガンの白黒CM。子供向けとはいえ、少々リアルな見た目をした銃のおもちゃ。それを本物のマフィアのように秘密の取引をし、カウボーイみたいに馬に乗ってぶっぱなす。外観もそうですが、映像自体も一...
知識

弥生時代から現代までの会話はこんな感じだったらしい

弥生時代から現代までの話し言葉はこんな感じだったらしい朗読動画。弥生、古墳、飛鳥、奈良、平安、鎌倉、戦国、江戸、そして現代の話し言葉となっています。ただし各時代の特徴を強調するために不自然になってしまった部分もあるそうです。正直、戦国時代で...
音楽

各国の音楽のステレオタイプってこんなだよね

世界各国の音楽のイメージってこんな感じだよね、っていう動画。ヨーロッパやアジア、アメリカに南米、オセアニアにアフリカ諸国の音楽を収録。各国の代表的なフレーズが数秒流されています。日本はこれかあ・・・。間違ってるともいえないのが日本らしいです...