技術

技術

OpenAIとPythonを使ってアイアンマンのジャーヴィスを作ってみた

OpenAIとPythonを使ってアイアンマンのサポートAI「ジャーヴィス」を構築してみた動画。今回作成したのは会話が可能な仮想アシスタント。プログラミング言語のPythonでコードを組み立てていきます。プログラムはマイクからの入力を待ち、...
技術

スパイダーマンのウェブシューター作ってみた

クモの糸を射出できるスパイダーマンのウェブシューターを作ってみた動画。射出するクモの糸の主成分はポリ酢酸ビニルと水の混合物。ウェブシューターは3DCGで設計図を作成。3Dプリンターで一部のパーツを印刷。基板はPCBWayで外注。リストバンド...
技術

3DプリントしたCO2ロケットに小型スパイカメラ仕込んでみた

カメラを搭載した小型CO2ロケットを作ってみた動画。まずは本体を3Dプリンターで出力。底部にCO2カートリッジを収納。本体に小さな穴を開口し、高解像度のペンカメラを設置。発射台の方はPVCパイプの底にスプリングで稼動するピンをつけ、ロケット...
技術

ガソリンエンジンで動く水冷PCを作ってみた

ガソリンエンジンで水冷ポンプを動かすパソコンを作ってみた動画。エンジンの馬力は2.5hp。エンジンの出力でポンプを稼働。パソコンとポンプはホースで接続。PCと水冷機器などそれぞれは市販のものを使用。PC内に設置された冷却装置へと水を循環させ...
技術

段ボールハウス付きの自転車を作ってみた

段ボールでできたミニハウス付きの自転車を作ってみた動画。まずは後輪をブチ外し、三輪車へと改造。ゴミ箱からダンボールをかき集め、壁と床、屋根を作成。顔を出せる小さな窓も開口。外壁は緑に塗装し、内装は茶色に塗装していきます。屋根にはソーラーパネ...
技術

モンスタートラックにジェットエンジンくっつけてみた

デカいモンスタートラックにデカいジェットエンジンを取り付けてみた動画。取り付けたのは2500馬力の戦闘機用エンジン、Viper 11。車体後部の下に溶接されています。そんな車でユタ州の雪原を疾走。ジェットエンジンの威力を確かめてみます。つい...
技術

スチームエンジンをDIYしてみた

蒸気機関エンジンをDIYしてドライブしてみた動画。組み立てたのは二気筒のスチームエンジン。大容量のタンクに入れるのは水。その水を薪で温め、蒸気を発生。その蒸気を二つのピストンに送り込み、フライホイールを回します。もっとパワーが欲しくなるよう...
技術

世界最大のゲーム用ディスプレイを作ってみた

世界最大のゲーム用ディスプレイを構築してみた動画。構造はシンプルで、プロジェクターで壁に投影するというもの。しかし、そのサイズは壁全体のスクリーンとして使用した結果、2000インチ越えに。また、この広さを補うために使用したのは商業用プロジェ...
技術

炎が噴き出る燃えるナイフ作ってみた

刀身から炎を吹き出す燃えるナイフを作ってみた動画。刃には無数の穴が開いており、そこから可燃性ガスを噴射。そのガスに引火させ続けることで刃を燃やします。今回の構造のヒントとなったのはパンなどを製造しているRoyal Kaakという会社の持つ技...
技術

ハンヴィーをキャンピングカーに改造してみた

軍用車両のハンヴィーをキャンピングカーに改造してみた動画。購入したのは1991年製の軍用救急車として使用されていた中古車。内部にはベッドが備え付けられており、広さも十分にあります。そんな車のエンジンをまずは修理。タイヤも交換し、駆動系も修理...