技術

技術

第二次大戦時のロケットタービンをスケボーに乗せたらどうなんの?

第二次大戦時のロケットタービン技術をスケートボードに搭載してみた動画。改造元となったのはマウンテンスケートボード。タービンの羽根は外注し、ギアなどは3Dプリンターで印刷。タンクは倉庫にあったものを拝借。それらを組み合わせエンジンを作成しスケ...
技術

スマホ用のスライド式一体型コントローラーを作ってみた

アイフォン用スライド式一体型コントローラーを作ってみた動画。取付方法はiPhoneをペタッと貼り付けるだけ。無線での操作にも対応しています。材料として使用したのはアマゾンで購入したサードパーティーのスイッチ用ゲームパッド。その基盤を取り外し...
技術

レース用に空気のいらない自転車のタイヤを作ってみた

空気のいらないエアレスタイヤを持つ自転車を作ってレースに出場してみた動画。まずはPVCパイプでタイヤを作ってみますがレースのレギュレーションに合わず失格。次にとった方法はアマゾンで既製品を購入すること。しかし到着するのに2カ月間かかります。...
技術

裏庭にエレベーターを設置する方法

もしかしたらご家庭でもできるかもしれない裏庭の地下にエレベーターを設置する方法。以前、裏庭の地下に秘密基地を作った投稿者。そんなバンカーへ車椅子でもアクセスできるようエレベーターを設置することに。しかし通常のエレベーターは非常に高価です。そ...
技術

木製ピストンでもエンジンを動かすことはできるらしい

木製のピストンでもエンジンを動かすことはできるらしい動画。素材として利用したのはトネリコを原料としたアッシュ材。そんな木材を通常のピストンと同じように組み込み、エンジンのパーツとして使用。そのエンジンを搭載した車を牽引されながら走行してみま...
技術

ガソリンの力でジャンプできるホッピングを作ってみた

1960年代に販売されていたらしいガソリンのパワーでジャンプできるホッピングを作ってみた動画。ペダル付近にガソリンエンジンが搭載されており動力を供給。ジャンプの動作に伴いシリンダー内のピストンが可動。給気口から空気を取り込み混合ガスが発生。...
技術

本当に電撃が出せるソーのハンマーを作ってみた

本当に電撃が出せるソーのハンマー「ミョルニル」を作ってみた動画。構造としてはハンマーの中にテスラコイルを設置。そこから有線で接続された背中のコンポーネントにはコンデンサなどがまとめられています。空冷式のカーボンファイバーボックスにはすべてを...
技術

アイアンマンのジャーヴィスっぽいもの作ってみた

アイアンマンのジャーヴィスっぽいサポートがあるホログラムデスクを作ってみた動画。果たせる役割はプログラム構築に関する質問に対する返答。自スタジオのいくつかのスイッチも制御可能。インターネットを通じて検索、判明した質問の答えも教えてくれます。...
技術

合法の録音ジャマー買ってみた

合法らしい録音妨害装置を購入しレビューしてみた動画。電話や隠しマイク、ボイスレコーダーや高性能マイクに対しても効果を発揮。スイッチを入れればノイズが発生し、マイクの収音を妨害することができます。購入したのはAliExpressで販売されてい...
技術

200㏄のエンジンをミニバイクに積んでみた

200ccエンジンを50ccミニダートバイクに積んでみた動画。乗せ換えるエンジンの馬力は7.5hp。ミニバイクに乗せるには少々大きいサイズなため、取り付けアタッチメントも一緒に作っていきます。またそれに伴い後輪のギアも相応のモノに交換してい...