技術

技術

ホムセンで売ってる材料で弓矢を作ってみた

ホームセンターで売っている商品を材料にして弓矢を作ってみた動画。決められた予算は40ドル(約5700円)。訪問したのはアメリカで展開されている住宅・建材・サービスの小売チェーン店、The Home Depot。購入したのはレッドオークの木材...
技術

芝刈り機をキャンピングカーに改造してみた

めっちゃ古い芝刈り機をキャンピングカーに改造してみた動画。改造するのは1980年代に製造されたらしい800ドル(約11万5000円)ほどの芝刈り機。まずは設計図を描き、理想のキャンピングカーのデザインを友人へと伝達。次にガレージへと持ち運び...
技術

ウォルマートで買ったミニバイクを爆速に改造してみた

ウォルマートで購入したミニバイクの速度を爆上げして改造してみた動画。購入したのは800ドル(約11万5千円ほど)ほどで買えるミニバイク。まずはエンジンを取り出し、オイルを交換。次にエンジンを完全に分解し、各パーツを耐久力が高くなるようなもの...
技術

ローラーブレードがもっと速くなる用のジェットパックを作ってみた

ローラーブレードがあまり得意ではないJake Carlini。なぜならローラーブレードで遊ぶたびに謎の男に邪魔されてしまうためです。その問題を解決する方法はたった一つ、速くなるだけ。そんなわけでローラーブレード用のジェットパックをDIYして...
技術

チョークで完璧な点線を描く方法を学んでみた

数々の伝説的な教師たちが見せたチョークで描く完璧な点線。素早くタップしているだけかと思いきや、結果は芳しいものではありませんでした。そんなわけチョークで完璧な点線を描く方法を習得してみた動画。何度か描き、編み出した方法は以下の通り。チョーク...
技術

ニキシー管でギア数が表示されるシフトレバー作ってみた

ニキシー管で現在のギア数を表示してくれるシフトレバーを作ってみた動画。CPUに使用したのはArduino Uno。ニキシー管が必要とする高電圧を補うため別基盤で電気を変換。それらをユニバーサル基盤を介し接続。シフトノブのカバーは3Dプリンタ...
技術

0ドルでキャンピングカーを作ってみた

0ドルで牽引型のキャンピングカーを作ってみた動画。材料として使用したのは友人の家に放棄されていた数々のガラクタたち。廃ボートやドア、木材などなど。それらを譲り受け、キャンピングカーを作っていきます。ボートの形をそのまま残し、骨組みを作成。そ...
技術

夢に見ちゃったUFOをボートにして作ってみた

夢に見ちゃったUFOをボートにして作ってみた動画。まずは土を盛り型を作成。その上からセメントを盛り、土台を作成。それをもとにガラスクロスとシリコンで型を作成。そこにラミネートとガラスクロスを貼り付けてボディを作成。今度はそれをひっくり返し、...
技術

車のタイヤを自転車のタイヤと交換したらどうなっちゃうの?

車のタイヤを自転車のタイヤに交換して車を走らせたらどうなるのか検証してみた動画。車で自転車専用レーンまで来てしまったSuperkot。タイヤを交換すれば走れると思い、トランクの中を確認。しかし中に入っていたのは使えなさそうな丸鋸やガラスのタ...
技術

小さなホログラムキュービックディスプレイ作ってみた

手のひらより小さいサイズのホログラムキュービックディスプレイを作ってみた動画。原理はプリズムを二つ合わせてキューブ状にし、そこへ映像を投射するというもの。MCUにはEspressif社が提供するESP32-PICO-D4を使用。使用するソフ...