技術

技術

充電できない電池を充電できるリチウム電池に改造してみた

充電できない1.5V単三電池を充電できるリチウム電池に改造する動画。まずは普通の単三電池を分解し、中身を取り出します。その後バッテリーチャージャーや可変抵抗器、モジュールとバッテリーを設置。Micro USBによって電源と接続できます。この...
技術

中華料理屋さんのガスバーナーの掃除がめっちゃワイルド

中華料理人にとって大事な相棒の一つ、ガスバーナー。その形状から通称「三つ葉」と呼ばれています。しかし長く使っていれば外部にも内部にも汚れが溜まっていきます。そんな時にする掃除方法は火にかけて燃やす、というもの。洗剤やたわしで落とせるような汚...
技術

3Dプリントしたやつをつるつるにするマシーン

3Dプリンターで印刷したモノの表面を仕上げてくれる全自動つるつる装置の制作動画。ミスト状のアセトンを循環させ表面を溶かすという仕組みです。装置にアセトンを充填し印刷物を設置、正面中央のダイヤルを回すことでタイマーが始動。ミストの吹きかけから...
技術

壊れて黄ばんだPS1を修理してアップグレードしてみた

5ドルで買った壊れて黄ばんでるPS1を修理してアップグレードしてみた動画。起動はしますがディスクは読み込めず、内部には蜘蛛の巣も張ってるような状態。まずは本体の分解と洗浄、黄ばんだケースはレトロブライト装置で漂白していきます。そしてSDカー...
技術

跳ねかえってキャッチできるキャプテン・アメリカの盾作ってみた

本当にバウンドして手元に戻ってくるキャプテン・アメリカの盾を制作した動画。まずは必要な機能をさまざまな映像から分析します。ひとつめは運動エネルギーを保持する弾性変形。そして回転することによって得られる揚力。それに見合う素材として選んだのはフ...
技術

原神キャラの待機モーションをAIでアニメ化してみた

原神の待機モーションをAIアートでアニメーションにしてみた動画。4人のキャラの待機モーションを収録し、1コマずつAIでイラストにしたようです。この映像を作るのに何枚出力したんでしょうか。安定したイラストで出力できれば面白いことができそうです...
技術

どこのご家庭でも簡単に作れるかもしれない水素発電機の作り方

簡単に入手できる材料で作る水素発電機の制作動画。4サイクルガソリンエンジンを改造して水素燃料(HHOガス)で発電できるようにしていきます。まずはガソリンタンクを外し、自作したHHOガス発生装置を設置。また、それに対応した制御スイッチも作成し...
技術

ホバークラフトって自作できるらしいですよ

入手しやすい材料で電動ホバークラフトを自作してみた制作動画。まずはペーパークラフトで試作品を設計し、必要な材料と形状を推測します。そして本番では高硬度のフォームボードでボディを作成し、木材で補強。モーターで4つのファンを回し浮遊。2つのファ...
技術

ネットで購入できるちっちゃいガジェット買い集めてみた

インターネットで購入できるミニサイズのガジェットを買い集めてみた動画。設定した予算は5000ドル、2022年12月現在では68万円ほどになります。さっそく検索サイトやECサイトで探し、出てきたものをつぎつぎと購入。カメラや扇風機、スマホにノ...
技術

トイストーリーのバズのフィギュアを飛ばしてみたい

トイ・ストーリーのバズ・ライトイヤーのフィギュアを飛べるように改造してみた動画。最初はロケット花火で上昇しようとしますが、うまく制御できず失敗。その後ドローンで落下させますが、パラシュートすら開かず失敗。そのためラジコン飛行機で上空へと運び...