技術

技術

前輪がオムニホイールになった自転車のDIY

前回、横にも縦にも回転してくれるオムニホイールを作った投稿者。友人から変な前輪の自転車を、プレゼントという名目で私道に放置されます。その結果、2つを合体させることに。オムニホイールはモーターによって横回転を制御。姿勢を感知する装置によって回...
技術

水が燃料になる発電機、水素エンジンのDIY

ミニチュアレプリカのエンジンから作る水で発電できる水素エンジンのDIY。原型となるのはハーレーダビッドソンV2エンジンのミニチュアレプリカ。そこに水を電気分解するために電解槽タンクを連結。タンクに加水分解を促進する化合物の水溶液を注入し、発...
技術

ボロボロになった1985年のエアジョーダンをリペア&カスタム

ボロボロになってもう履けなさそうな1985年製のエアジョーダンを修復する動画。完全に破壊されたかのような真っ二つになっているエアジョーダン。各パーツを分解し、再利用できるものは流用していきます。そして革のクリーニングと古いライナー、ロゴ、シ...
技術

AIイラストで棒人間は描けるのか

【検証】AIは逆に棒人間は描けるのか?AIイラストで棒人間は描けるのかの実験。まずは棒人間の英訳である「stick figure」と入力しますが、望むものは出力できません。そこでイラストを読み込ませることで学習させてみます。その結果、生まれ...
技術

100均の本革一枚から縫わずに作るドリンクホルダー

ダイソーで購入したレザークラフト素材でできるドリンクホルダーの作り方。一枚の本革から縫製せずに制作。切れ込みを入れ、ボタンをつけるだけの簡単な方法です。蓋をガードするように包まれており、しっかりと保持することができます。いろんな素材で作って...
技術

Unityで物理演算するジェットコースターサバイバル

Unityで2D物理演算するローラーコースターサバイバルレース。すでにシート選びからレースは始まっており、長く生き残った者が最後尾となります。そして様々な障害物を乗り越え、多くの脱落者を出しながらゴールへと向かいます。なすがままの乗客に涙が...
技術

車のタイヤを木材にしたらどうなるの?

鍵をプラプラさせながらマイカーに乗ろうとする投稿者。しかしすべてのタイヤが盗まれていることに気が付きます。そのため手近にあった木材から調達することに。4輪とも無事に交換を終え、その乗り心地を確かめてみます。ある意味予想通りの結果でしたが、意...
技術

あたたかいコーヒーは温水タッチパネルになるらしい

コーヒーで温かいタッチパネル作ってみた温いコーヒーで液体タッチパネルを作ってしまった動画。マスキング用に着色された液体を透明な袋に入れ、カメラ撮影するという構造です。その簡単な仕組みは以下の通り。袋に入ったコーヒーを押すとその部分が圧力によ...
技術

大抵の物なら焼き切れるめっちゃまぶしいレーザーポインター作ってみた

待ちわびていた高出力の緑色レーザーダイオードを入手してしまった投稿者。大抵の物なら焼き切れちゃう世界一デカくて眩しいレーザーポインターを作ることにします。電力は電子レンジ用の変圧器とリチウム電池で供給。鉄パイプをぶった切ってケースを作成。見...
技術

どこのご家庭でも作れるサンタ捕獲装置

どこのご家庭でも簡単に作れるかもしれないサンタクロース捕獲装置。材料も入手しやすいものを選定。ピタゴラスイッチで起動するネットランチャーや拘束装置で捕獲していきます。試作品の威力が殺意高すぎませんかね。わかりやすい自動翻訳で見れます。NWo...