創作物

創作物

ペーパークラフトで作ったバイクの再現度がすごい

ディテール増し増しなペーパークラフトで作ったバイクの再現度がすごい動画。元ネタとなったのはKTM Sportmotorcycle AGの390デューク。材料はもちろんすべてお菓子の箱や厚紙などの紙。まずは紙面に設計図を書き起こし、それをもと...
創作物

ブガッティのラ・ヴォワチュール・ノワールを木彫りしてみた

各部位が稼働するブガッティのクーペを木彫りで作ってみた動画。モデルはタイプ57 SCアトランティック・クーペのプレミアバージョン、ラ・ヴォワチュール・ノワール。まずは大きな木のブロックから大まかな形に切り出し。そこからノミや丸鋸、のこぎりを...
創作物

切り絵で描く似顔絵がすごい人、Eduwoes

キリアン・エムバペ(レアルマドリード)切り絵で描く似顔絵がそっくりですごい人、Eduwoes。制作者が使う道具ははさみと紙だけ。モデルとなるのはスポーツ選手にアーティスト、インフルエンサーなどなど。写真をもとにチョキチョキと切り刻み、似顔絵...
創作物

3Dプリンターで作った原神のニィロウのフィギュアが割とデカい

3Dプリンターで作った割とデカい原神のニィロウのフィギュアの政策動画。設計図は3DCGで作成。それをもとに分割してパーツ単位で印刷。髪の毛やアクセサリーは粘土で造形。まつげや瞳は印刷した紙を貼り付け表現。服装は型紙を元に布で縫製。ボディを印...
創作物

馬のフィギュアのディテールを増し増しにしてみた

市販されている馬のフィギュアのディテールを上げてみたショートシリーズ。原型となるのはBreyer社の馬の塗装済み完成品フィギュア。まずは耳と首を切り落とし、芯材となるワイヤーを挿入。その上からアルミホイルで肉付けし、粘土で表面を造形。毛量を...
創作物

崩壊スターレイルの飛霄が持っている銃剣を作ってみた

毎度警察の訪問に頭を悩ませているI did a thing。その理由は自身のチャンネルで銃に似た何かを作っているため。そのため、もう二度とそういうものは作らないと決めます。がしかし、崩壊スターレイルがスポンサーについてしまったため銃剣を作っ...
創作物

外付けハードディスク化されたゼンゼロのボンプがちょっとほしい

基本プレイ無料のアクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」に登場する小型ロボット、ボンプ。かわいらしいけどちょっと間抜けにも見えるそんな見た目をしています。劇中設定のサイズは成人の膝丈より少し大きい程度。もともとは災害救助用ロボットでしたが、改...
創作物

スターウォーズのX-ウイングの折り紙チュートリアル

何かで役立つかもしれないスターウォーズに登場した戦闘機「X-ウィング」を折り紙で折る方法。必要なものは紙一枚のみ。全工程が分かりやすいよう手元の動きを定点観測で撮影されています。全部通しで見ても意味わかんないですね。ちゃんと形作れるのはすご...
創作物

ゼルダのマスターソードのカードケース作ってみた

ゼルダの伝説のマスターソード型のスイッチ用ソフトケースを作ってみた動画。まずは3Dプリンターで各パーツを出力。それらを鞘とソードごとに組み立て。刃部分は接着剤で連結。細かいパーツを接着剤で取り付ければ完成となります。スイッチのソフトを収納す...
創作物

ダンボールでウルヴァリンの爪っぽいナックル作ってみた

アメコミのヒーロー「ウルヴァリン」の爪みたいに収納できるナックルをダンボールで作ってみた動画。材料はもちろんすべてダンボール。ギミックの一部には輪ゴムを使用。瞬間接着剤でだいたいのものを接着。中指に引っ掛けてあるスイッチを引っ張れば爪が飛び...