創作物

創作物

ファンタジーなレザーアーマーを作るための簡単なチュートリアル

チェインメイルファンタジーっぽいレザーアーマーを簡単に作れるようになるかもしれないチュートリアル動画集。解説してくれるのは、ファンタジーなアーマーやアート、その他のアパレルを製作しているPrince Armory。設計図の公開もされており、...
創作物

木のパレットから電話ボックスを作ってみた

木製のパレットを材料にしてレトロな電話ボックスを作ってみた動画。まずはパレットを分解していた材にし、表面を削って形を整えます。次に細長い板になった木材を接着剤で貼り合わせ、大きな板材に。それを組み合わせ土台を作成。壁を作成し天井を作ったらパ...
創作物

3Dプリンターでアイアンスパイダーマンのマスク作ってみた

3Dプリンターでアイアンスパイダーマンのマスクを作ってみた動画。モデルにしたのは2012年から放映が開始されたアルティメット・スパイダーマンに登場したマスク。まずは3DCGで設計図を作成し、各パーツごとに3Dプリント。次に基盤とステッピング...
創作物

隣家の木から落ちる実の鞘とレジンで作った花器がちょっとキモイ

隣家の木から落ちてくる実の鞘とレジンで壺を作ってみた動画。毎年、裏庭に落ちている種子の鞘の正体はモミジバフウ(アメリカフウ)の実。北米を原産地とする落葉高木の一種です。花が咲くのは4月頃で実がなるのは秋ごろ。樹木は街路樹などに使用されるほか...
創作物

ストリートアーティストにスケボーにペイントしてくれるよう頼んでみた

ストリートアーティストにスケートボードをペイントしてくれるよう頼んでみた動画。依頼した相手はスプレーでイラストを描くストリートアーティスト。自身が今まで乗っていたスケートボードを持ち込んで依頼。依頼料は10ユーロ(約1600円)。依頼を受け...
創作物

木を燃やして描くイラストがすごい

木を燃やして描く似顔絵がすごいメイキング動画。描かれているのはNBAのマイアミ・ヒート所属のジミー・バトラー。使える色は燃やした黒と木材の地肌部分の白のみ。燃やした墨色の濃淡を上手く描画しながら描いていきます。使用している道具はサイズのガス...
創作物

古新聞とレジンでテーブルを作ってみた

リサイクルするような読み終えた新聞紙をレジンで固めてテーブルを作ってみた動画。材料に使用したのはオクラホマシティの地元の新聞。作り方は新聞紙一枚一枚にレジンを塗りつけ、それを積み重ねていくだけ。それをラミネートで包み、真空にして乾燥させて硬...
創作物

3Dプリンターで作ったデカい芋虫が割と生々しい

3Dプリンターで作った割と生々しいデカくてカラフルな芋虫の制作動画。まずは設計図を3DCGで作成。それを3Dプリンターで各パーツに分けて出力。透明なレジンで出力したものをスプレーで塗装。刷毛を切って毛を作り、それを足や突起にふりかけ接着。ひ...
創作物

ティラノサウルスの頭の形をしたコーヒーテーブルがインパクトありすぎる

ティラノサウルの頭の形をしたコーヒーテーブルの制作動画。まずは3DCGで設計図を作成。それをもとに金属の角パイプと金属板で脚を作成。そして脚を支柱にしてフォームで肉付け。内部にLEDを仕込みつつティラノサウルスの頭を形作っていきます。ガラス...
創作物

コインからハリポタのスニッチを作ってみた

真鍮製のコインを使ってハリー・ポッターの映画に登場した金のスニッチを作ってみた動画。まずはそれっぽい色のコインを取り出し機械を使って伸ばしていきます。伸ばしたコインを半円に形作り、二つを組み合わせて球体に加工。次に別のコインを伸ばして切って...