2022-07

創作物

形状記憶合金でウルヴァリンの爪を作ったよ

ウルヴァリンに憧れて金属製の爪を何度か作った投稿者。しかしその出来にはまだ納得いかなかったようです。自動で治る機能が欲しくなり新しい素材を模索します。そこで形状記憶素材を研究・開発しているカナダのSmarter Alloys社を訪問。ニチノ...
音楽

ワゴン車の中でMVを撮影するシリーズ、Clown Core

狭いワゴン車の中でピエロが叫び歌うミュージックビデオシリーズ。荒い映像に映し出されているのはアメリカのアーティスト、Clown Core。電子音楽とジャズを混ぜたような曲を演奏する二人のピエロ。運転手の顔はほぼ無表情で、その感情を推し測るこ...
すごい

テスラの電気自動車にジェットエンジンを3個つけてみた

電気自動車「テスラ・モデルS」にジェットエンジンを搭載して加速力を爆上げした動画。制御回路とエンジンを固定するためのフレーム、燃料タンクが取り付けられています。路地裏での試運転で十分な機能を果たしていることを確認。そして公道での走行へ移りま...
ゲーム

バイオ4の動きってこんなだったよね

バイオハザード4ってだいたいこんな感じだったよねっていうショート動画。ドアを開閉している間は待ってくれて。方向を変えるときはその場で回転して。走るときは同じスピードで走ってくれる。でも殺意は十分にある。そしてアシュリーは命令を忠実に守ってく...
科学

放射線の観察ができる「霧箱」を作ってみよう

放射線の道筋を観察できる「霧箱」の作り方。プラスチックの容器やスポンジテープなど、どこでも入手できる市販品で作られています。容器の中をアルコールの蒸気で満たし「過飽和層」という状態を作ります。その中を放射線が通ることによりイオンが発生。結果...
科学

地球以外の星ではどれぐらいの高さまでジャンプできるの?

他の惑星や衛星でジャンプするとどのぐらい飛べるの?っていう疑問にお答えできる動画。地球人の平均的なジャンプ力をもとに導き出されています。地球上で0.45mとした場合の木星、金星、火星、天王星などの各衛星で比較されています。太陽でジャンプはそ...
技術

なんか使えるかもしれない陰陽マークの書き方

コンパスと定規を使った正確な太陰大極図の書き方。円が多くて書くのが難しいあれ。実生活で書くことは少ないけどなんとなく書きたくなるあれ。キレイに書くとみんなから尊敬されそうな陰陽マークの書き方を教えてくれる動画です。日常生活のシチュエーション...
スポーツ

自作した10枚重ねスケボーの乗り心地

DIYした10層重ねのスケートボードの乗り心地をチームのみんなに試してもらう動画。作り方はシンプルに木材を間に挟んでデッキを重ね、ネジで固定していきます。高さも重さも少々規格外となった完成品に乗ってパーク内を滑ります。徐々に乗りこなしてるの...
技術

ロールス・ロイスの自動車製造工場の様子

英国の高級自動車メーカー、ロールス・ロイス・モーター・カーズの工場の様子。組立、塗装、配線、検査など一連の作業工程が見れます。一台一台丁寧に作られているんですね。めちゃくちゃ静かな工場です。ほぼ正確な自動翻訳で見れます。力道山のロールスロイ...
音楽

ベースの試奏でベテランな雰囲気を出せそうなフレーズ5選

楽器屋でフレットレスベースの試奏をするとき。こいつできる!?と店員さんに思われたいときに使えそうな5つのフレーズのご紹介。実際の運指が詳細に見れます。ドヤ顔の練習と協力してくれる友達が重要そうですね。店員の方はまたこの曲かよ、とか思うんでし...