食べ物

食べ物

33種類のカクテルを作るだけの音がなんだか気持ちいい

バーテンダーがただひたすら33種類のカクテルを作るカウンター視点の動画。メニュー名は動画概要欄に表記されています。チャプターでは韓文にて表記されています。酒が飲みたくなる音ですね。本格 家飲みカクテル教本 新装版 ルールをマスターして美味し...
食べ物

中世の蜂蜜酒「ミード」のレシピ

中世時代の醸造酒「ミード」を作ってみた動画。必要なのは天然水とハチミツと酵母菌。ハチミツを4倍の水に溶かし、灰汁を取り除かずひたすら沸騰。その後、充分に冷やしてから撹拌。そこへエールかバームとハチミツをぶち込み、さらに撹拌。1日以上放置すれ...
食べ物

毒虫を食うおっちゃんたちがすげぇシリーズ

毒虫を食うインドのおじさんたちがすげぇシリーズ、Horror Asian Cuisine。食材となるのはその辺の木とかで生活している虫たち。普通の食材のように扱い茹でたり味付けしたりしながらおいしそうに食べています。味には興味ありますが食べ...
食べ物

活火山で電子レンジ料理は作れるのか

火山のマグマで冷凍食品のカレーを温められるのかの実験。場所はアイスランドのレイキャビクにほど近い活火山、Litli-Hrutur。解凍するのは現地で購入したチキンコルマカレー。耐火服を着用し、有毒なガスに囲まれながらマグマの上に設置。できあ...
食べ物

でっけぇグラスに入れるシャーリーテンプルがヤベェ

デカいグラスでカクテルのシャーリーテンプルを作る動画。赤ちゃんよりも重そうなグラスの中に入るのは瓶半分ほどのグレナデンシロップ。さらにペットボトル半分のスプライトとジンジャーエールにライムジュース。そして大量の氷。もしこれを一気飲みしようと...
食べ物

パキスタンの屋台で飲めるファールーダミルクシェイクがおいしそう

インドやパキスタンなど南アジアの冷たくて甘い飲料、ファールーダ(Falooda)。シロップにセヴィヤン、オオバコ、バジルシードをミックス。ゼリーとタピオカを混ぜ、ミルクとクリームを注いで作るミルクシェイクです。暑い夏に人気な飲み物で、屋台や...
食べ物

台湾で食べられる溶かした砂糖で描く糖画がすごい

台湾で食べられる溶かした砂糖で描く飴細工「糖画」を作っている様子。お店の名前は「迷路・麋鹿 糖芸鋪(Moose Candy Shop)」専用の器具を使い、薄く伸ばした砂糖から形作っています。できあがるのは龍や鳥、鹿など様々。台湾の伝統的なお...
食べ物

その辺の雑草で茶をシバく

コンビニでお気に入りの菓子パンとたばこを買った投稿者。ということでパンのお伴に道端に生えている雑草でお茶を抽出してみることに。採取したのはタンポポの葉、ヨモギ、ドクダミ。洗った後にレンジで温め乾燥。フライパンで煎ったあと、急須に熱湯とともに...
食べ物

ベトナムで食べられるらしいサメ料理が食べてみたいけど怖い

ベトナムのどこかのお店で食べることができるサメの料理動画。普通の魚のようにさばいたあと食べられる内蔵も調理。サメの肉を余すことなく使った鍋料理や生春巻きへと変わっています。どんな味がするんですかね。解体が苦手な方は閲覧注意です。るるぶベトナ...
食べ物

雪にぶっ刺した丸太で作るミルクコーヒーが甘そう

雪に突き立てた丸太を燃やして作るトルココーヒーがおいしそうな動画。雪の上にそそり立つ木材の2か所穴をあけ着火。イブリックに砂糖とコーヒーの粉とミルクをたっぷり入れ火にかけます。あとは通常通り上澄みをコップの中へ。寒い冬に飲むと体が温まりそう...