食べ物

食べ物

100年前と今のクリスマスディナーの比較

100年前と今のクリスマスディナーの比較するために料理してみた動画。100年前のメインディッシュはローストターキー。サラダにはオリヴィエサラダとギリシャサラダ。そして各種チーズなどだそうです。どちらもおいしそうで困りますね。クリスマスディナ...
食べ物

タイの夜市の屋台飯がおいしそう

タイはバンコクで開催されている夜市の屋台飯がおいしそうな動画。ここでは新鮮な魚介類が楽しめるようです。またほかにも各種料理やフルーツなども提供されています。どれもおいしそうで困りますね。D18 地球の歩き方 バンコク 2023~2024 (...
食べ物

レジンとキャンディで作ったテーブルがめっちゃカラフル

レジンとキャンディでできた天板がカラフルなテーブルの制作動画。跳び箱から3段抜き取り板を設置。レジンとキャンディーを投入し、通常通りに研磨をかけていきます。レジンの中の飴って腐らないんですかね。金太郎飴本店 にゃんこ飴400g金太郎飴本店2...
食べ物

アフガニスタンでポピュラーな屋台飯たちがおいしそう

アフガニスタンでポピュラーな屋台飯たちがのご紹介。チキンケバブから子羊の串焼きなどが紹介されています。どれもおいしそうで目移りしますね。市場に活気もあって楽しそうですね。旅の指さし会話帳41 アフガニスタン(ダリー語) (旅の指さし会話帳シ...
食べ物

イタリアで開催されている世界中の食べ物が集まる屋台市がおいしそう

世界中の食べ物が集まる屋台市、Artigiano in Fieraの様子。開催されている場所はイタリアのミラノ毎年世界100カ国以上から3,000人の職人が集まっているそうです。どの食べ物もおいしそうで目移りしますね。地球の歩き方 A09 ...
食べ物

いろいろなチョコレートバーとフレーバーを1つのバーに溶かしてみた

すべてのチョコレートバーとフレーバーを1つのバーに溶かしてみた動画。材料となるのは市販されているすべてのチョコレートバー。2店舗ほど周りチョコレートを収集。持ち帰った戦利品から少しずつカットし、同量ずつ混ぜていきます。これはこれで美味しそう...
食べ物

透明なチョコレートボムは作れるの?

透明なチョコレートボムを作ってみた動画。主成分として使われたのは甘味料の一種であるイソマルト。イソマルトを熱して溶かし、球状に固定。その中にチョコレートやティーバッグ、コーヒーなどを入れていきます。チョコレートボムで中身が見えるのはどうなん...
食べ物

リアルにマイクラのレシピだけでサバイバルしてみた

様々なものをクラフトしてサバイバルしていくゲーム、マインクラフト。採取した素材を利用し、既定のレシピの手順にのっとって様々な道具やブロックを作っていきます。そんなわけでリアルにマインクラフトのレシピだけで料理してみた動画。リアルでも素材の採...
食べ物

カモの頭を使ったラーメン作ってみた

春日部つむぎ「王道をゆく醤油ラーメン(かも)」【VOICEVOX】カモの頭を出汁に使った醤油ラーメン作ってみた動画。トッピングには手作りチャーシューを。カモの頭を出汁に入れた以外には通常の醤油ラーメンを作っていきます。ちなみに味の方はとても...
食べ物

100年間の刑務所飯を作ってみた

100年間分の刑務所飯を作ってみた動画。1920年から2020年までのメニューとなっています。ちなみに投稿者は人生で刑務所に行ったことはないそうですよ。しかし何十年もの間、どんな味だったのかを知りたいと常に思っていたのだとか。割とおいしそう...