音楽

音楽

聞きたい時が来るかもしれない日本で展開されている家電量販店のテーマソングまとめ

なんか聞きたい時が来るかもしれない日本で展開されている家電量販店のテーマソングのまとめ。全国展開されているチェーン店やPCショップの歌も収録されています。順不同で収録されているようです。ソフマップの英語版の本気具合はなぜなんですかね。収録曲...
音楽

シドニーの図書館のテーマソング作ってみた

オーストラリアはシドニーの図書館へと勉強しにやってきたEDMアーティストのBoone。訪れたのは州都シドニーのドメインに位置するニューサウスウェールズ州立図書館。しかし司書さんの打鍵音が少々気になり、注意力が散漫している様子。そこでシドニー...
音楽

ノリノリな音楽を車の窓全開で流してたら人々はどんな反応してくれるの?

ノリノリな子供ノリノリな音楽を車の窓全開で爆音で流してたら人々はどんな反応してくれるの?シリーズ。実験しているのはロシアのインフルエンサー、9bumble8。実験してみた場所はロシアのとある都市。実験方法はシンプルで音量爆音で公道を走行する...
音楽

なんか聞きたい時が来るかもしれないスーパーのテーマソングまとめ

なんか聞きたい時が来るかもしれない日本で展開されているスーパーのテーマソングまとめ。全国展開されているチェーン店や全国津々浦々のローカルスーパーも収録されています。動画概要欄にタイムスタンプが表記されています。記事の続きにもタイムスタンプを...
音楽

3Dプリントしたバイオリンと普通のバイオリン音色の違いはこんな感じらしい

バイオリンを3Dプリンターで印刷して本物の音色と比較してみた動画。バイオリンの設計図はオープンソースで公開されているHovalinから入手。3Dプリンターは友人のものを拝借。まずは3DCGのバイオリンに手を加えデザインを変更。そして出力した...
音楽

とあるゲームミュージックに合わせてとあるシミュレーションをしてみたらPCがクラッシュした

とあるゲームミュージックに合わせてとあるシミュレーションをしてみたショート動画。その内容とは円の中に描かれたボールがバウンドするたびに少しずつ大きくなっていくもの。ボールが円に接触するとメロディーを奏で、その分ボールと円を繋ぐ線が増えていく...
音楽

しかのこのこのここしたんたんのメタルカバーがカッコイイ

アニメ「しかのこのこのここしたんたん」の主題歌をメタルカバーしてみた動画。カバーされたのは主題歌である、シカ色デイズ。カバーしたのはいろいろな楽曲をメタルに改造しているアーティスト、Little V Millsさん。あの少々電波が入ったよう...
音楽

魚で音楽は奏でられるのか

魚を楽器に改造してチューニングすれば音楽は奏でられるのか検証してみた動画。まずは魚に電極を繋ぎ、通電させることで音を発生。魚肉の部位によって音階が変わることを導き出し調律。それを電子回路によって処理し、スピーカーへと出力。キーボードへとつな...
音楽

ギターを1000枚のピックで弾いたらどうなんの?

一つのギターをいろんな枚数のピックを使って演奏してみた動画。まずは2枚と3枚、そして6枚を結合させたものをそれぞれ使用して演奏。次に一列に並べた10枚のピックで演奏。そして釣用のリールで回転させる30枚のピックで演奏。次に試したのは100枚...
音楽

モーターで回転するネックを持つギターの弾き心地はこんな感じらしい

モーターで回転するネックを持つエレキギターを弾いてみた動画。フットペダルを押すことでネックが回転。もちろん主導で回すことも可能です。そしてボリュームなどをコントロールするつまみも搭載。そんなギターをセッションで演奏してみます。ちなみに一度に...