科学

科学

乾電池に書いてある警告文を全部実行してみた

乾電池に書いてある警告文の内容を実際にやってみたらどれくらい危険かよくわかる動画。電池に釘を打ち付けたり、のこぎりで切ったり、日光の元に置いてみたり。さらに押しつぶしたり焼いたりしてみます。なお危険ですのでマネはしないでください。電池は丁寧...
科学

アメリカ政府が開発したらしいおならジュースの作り方

視聴者に臭いものを作るのが大好きなようだ、と思われてしまった投稿者。そんな彼のもとに一つのメールが届きます。それは米国政府基準のトイレの悪臭ついてのものでした。また政府が開発したらしい悪臭の作り方についても言及されていました。というわけでそ...
科学

ニュートンのゆりかごをボーリングでやったらこうなる

金属球を紐で吊るして直線状に並べた物理学の実演装置、ニュートンのゆりかご。球を引っ張って離すと反対側の球が跳ね返る、というこの現象を見せてくれます。そんな装置の金属球をボーリングにしたらどうなるのかよくわかる動画。重い音を立てながら跳ね返っ...
科学

アイスのコーンが何個あったら体重を支えられるの?

@joyful.jules Who knew ice cream 🍦 cones could be so strong… 💪🏼😳 ♬ original sound - ASMR TikTok 🇺🇸🇺🇸🇺🇸 アイスクリームのコーンは何個あった...
科学

矢は何枚のファンを通過できるの?

10枚のファンを並べてアイテムを投げ、何枚通過できるか競ってみた動画。投げるものはイチゴにドーナツにボールに弓矢などなど。通り抜けた枚数によってポイントを加算していきます。何枚も抜けると謎の感動がありますね。新訳 弓と禅 付・「武士道的な弓...
科学

ガラスの鋸刃で木は切れるのか

丸鋸の刃をガラス製にしても木材は切れるのかの実験。安全のためポリカーボネイトの箱で覆い、露出したグリップで丸ノコを操作。ゴムのワッシャーを介して刃を固定します。しかし何度やっても回転を始めると真っ二つになってしまいます。そのため刃の形状や電...
科学

ウォーターカッターの下に手を置いたらどうなるの?

加圧された水を噴射して対象をお切断する加工方法、ウォータージェット。切断による熱の影響や対象物に制限がないため、金属などの加工に利用されています。そんなウォータージェットの下に手を置いていたらどうなるのかよくわかる実験動画。今回使用した機械...
科学

水中と空中、どっちが手榴弾の爆発から生き残れるの?

ピンを引き抜きハンドルを握ったまま投げて敵に脅威を与える手投げ爆弾の手榴弾。表面には凹凸がついており、爆発によって衝撃と金属の破片をまき散らします。その破片に当たる確率は15フィート(4.5m)離れていれば1%程度。しかし効果範囲内の兵士に...
科学

非ニュートン流体をトラバサミで罠にはめたらどうなるの?

粘度が剪断速度に依存せずニュートンの法則に従わない流体、非ニュートン流体。物体が速く当たれば固くなり、遅ければ液体のような振る舞いをする流体です。コーンスターチを水に少しずつ混ぜいてくだけで自作が容易なため誰でも再現が可能。そのため理科の実...
科学

動物の足って何本あれば最適なの?

その種にとって最適な脚の数は何本なのかという考えにとりつかれてしまった投稿者の考察。データの資料としたのはアサリなどの貝類や腹足動物であるカタツムリにナメクジ。そして哺乳類やクモやムカデなどの虫。ただし遺伝子の突然変異や環境適応のために四肢...