科学

科学

ソードオフショットガンは本当に強力なの?

ゲームとか映画でよく見かけるソードオフショットガンは本当に強力になのか検証してみた動画。標的となってくれるのはいつも通りダミートルソー。使用する銃はレミントン社製の12ゲージショットガン。二種類の銃身で射撃し、その威力を比較してみます。つい...
科学

アルミ缶の内側ってプラスチックに覆われているらしいですよ

アルミ缶の内側はプラスチックでコーティングされていることがよくわかる動画。それを確かめる方法としては水酸化ナトリウム溶液を作り、アルミ缶を浸します。しばらく放置し、アルミが溶けるのを待てばプラスチックが露出するとのこと。これだけ溶けても原形...
科学

歯に着けるアクセサリー「グリル」を作ってみた

アクセサリーには興味がなかった投稿者。しかし歯に着けるアクセサリーのグリルにだけは強いあこがれを持っていました。そんなわけで自分専用のカスタムグリルを自作してみた動画。必要な材料はスタジオにそろっているためそれを利用することにします。かみ合...
科学

F1のタイヤで普通の車は速くなれるの?

F1のタイヤで普通の車は速くなれるのか検証してみた動画。まずはタイヤをF1のものと交換しレース場で走行。タイムを計りノーマルタイヤとの違いを比較してみます。思ったよりも大掛かりな改造になってますね。【4本セット】ブリヂストン(BRIDGES...
科学

実際カートリッジが爆発すると危険なの?

弾丸のカートリッジの爆発はどれくらい危険なのか検証してみた動画。使用した弾薬は22口径ロングライフル弾や9x18mm弾などなど。標的となってくれたのはジェルへ向けて、ろうそくの火を使って爆発させてみます。なお危険な行為ですのでマネはしないよ...
科学

音を使って火を消すことはできるの?

音を使って火を消すことはできるのか検証してみた動画。スピーカーで重低音を再生し、音を使って消火する方法が紹介されています。音の力ってすごいですね。消火装置として使える日がいつか来そうですね。ヤマトプロテック 粉末(ABC)消火器 【蓄圧式】...
科学

強力な磁石をディスプレイに近づけるとどうなるの?

強力な磁石をディスプレイに近づけるとどうなるのか検証してみた動画。実験対象となったのはCRTモニターとLCDディスプレイ。方法はシンプルに磁石を近づけたりしながら検証してみます。また磁界についての詳細な解説もされています。ちなみにCRTモニ...
科学

巨大なレンズ vs 車のタイヤ

巨大なソーラーレンズで車のタイヤを溶かしてみた動画。タイヤのほかに効果やiPhoneなどにも照射してみます。ちなみに2000度くらいまで上昇するそうですよ。太陽光ってすごいですね。防災士監修【61200mAh大容量& 手回し充電】 モバイル...
科学

光るおもちゃを1から作るには

蓄光して発光するおもちゃを0から作ってみた動画。必要な材料は硫化亜鉛とグローパウダー。しかしその2つはインターネットで簡単に購入できるため除外。2つの素材を完全に0から合成していきます。労力がとんでもないことになってますね。株式会社 オオイ...
科学

プラズマボールを水の中に入れるとどうなんの?

透明なガラス球の中心に高圧の電極を設置しガスが封入したアイテム、プラズマボール。手を近づけるとプラズマ・フィラメントが誘導され、子供心をくすぐる現象を起こしてくれます。そんなプラズマボールを水の中に入れたらどういう風な動きになるのか実験して...