科学

科学

ご家庭でも簡単にできるかもしれないCPUの作り方

1分半でわかるご家庭でも簡単にできるかもしれないCPUの作り方解説動画。まずは石を入手。それを粉砕し二酸化ケイ素を取得。純度を99.9%にして精製。そこから99.9999999%のポリシリコン金属を精製。それを加熱し結晶化。などの工程を経て...
科学

体の感覚を1時間すべて遮断したらどうなるの?

体の感覚を1時間すべて遮断したらどうなるのか検証してみた動画。体験してきたのはフロートタンクと呼ばれるすべての感覚を遮断できる部屋。暗い部屋の中で水に浮かぶという装置です。そんな部屋で1時間ほど過ごし、体をリラックスさせようという試みです。...
科学

チョロQを実寸大で作ったらどうなんの?

バネ仕掛けの慣性で動くおもちゃを実寸大で作ったらどうなるのか検証してみた動画。改造した車はその辺に転がっていた古い中古車。フライホイールの大きさは直径1mで重さ200kg。ホイールの力をシャフトに伝達し、前進する力を生み出してみます。のんび...
科学

水ってどれくらい防弾性があるの?

水にはどれくらいの部男性があるのか検証してみた動画。方法はシンプルに水に沈めたダミーヘッドへ向けて射撃するだけ。使用した銃は拳銃にアサルトライフル。様々な弾薬を使用し、検証していきます。水ってすごいですね。
科学

4次元の積み木ってこんな感じになるらしい

4次元のおもちゃってこんな感じになるらしいシミュレーション動画。3次元の視点から4Dオブジェクトがどのように見え、跳ね返るかについて解説されています。どうやって遊ぶのかわかりませんね。そもそも触れるんですかね。
科学

エンジンシリンダーってどんな風に動いてるの?

稼働中のエンジンのシリンダー内部をハイスピードカメラで撮影してみた動画。撮影したエンジンはホンダのXR75。まずはエンジンを取り外し、シリンダーを透明なものに交換。その状態でエンジンを動かし、撮影していきます。シリンダーってこんな風に動いて...
科学

乾電池を銃で撃ちだしたらどうなんの?

リチウム乾電池を弾丸として打ち出したらどうなるのか検証してみた動画。的となるのはダミー人形にHDD、グミベアにアルミニウム板などなど。ライフリングと噛み合うサボットを使用し電池を装填。ショットガンで射撃してみます。意外と正確に射撃できるんで...
科学

新聞で定規って割れるの?

普通の木製定規を新聞紙で割ってみた動画。やり方はテーブルの上に置いた定規の上に新聞紙を優しくかけるだけ。ちなみにこのような現象は新聞紙にかかる大気圧によっておこるとのこと。広げた新聞紙にかかる圧力が膨大になった結果、定規を折ることができるそ...
科学

リンゴをブドウ味にしてみた

リンゴの味をブドウ味に変えてみた動画。方法はシンプルに日本の「ふじ」をブドウ味の溶液に入れるだけ。そこで使用したのは鳥よけ剤。それに含まれるアントラニル酸メチルをどうにかして食用に転換していきます。ちなみにお味の方は化学的なブドウの味がした...
科学

アルミホイルからテルミットを作ってみた

アルミホイルからテルミットを作ってみた動画。まずはアルミホイルを細かく切りミキサーにかけ粉末状に。ならなかったので今度はすり鉢で粉末状に。しようとしましたが思った以上に細かくできず出来上がった量はごくわずか。それを別の粉末状の金属と混ぜテル...