科学

科学

世界最速のシューズを履いたらウルトラランナーに勝てるの?

ローラーの付いた靴を履いたらウルトラランナーにも勝てるのか検証してみた動画。履いてみるのは1400ドル(約22万円)のロボットAIシューズ。挑戦する相手は毎日1時間半走り込んでいるラス・クック。アフリカ全土を走ったこともあるチャリティー活動...
科学

水に浮かべて遊ぶ玩具に高電圧をかけてみた

水遊び用のおもちゃに高電圧をかけてしまった動画。そんな実験に付き合わされてしまったのはボートやカニ、クジラなどの玩具。またいくつかの水鉄砲には高圧の空気をかけてみます。画面右上にかけたボルト数と圧力が表示されています。当然のようにどの玩具も...
科学

4000ドルの金属キューブを自分の上に落としたらどうなんの?

4000ドル(約63万円)した金属の立方体を人体に落としたらどうなるのか検証してみた動画。素材はタングステン。重量は42ポンド(約19kg)。4インチ(10cm)四方の金属塊です。購入場所はECサイトのアマゾン。まずはスイカ、ハム、木箱の上...
科学

車を一か月塩水に漬けたらどうなんの?

1ヶ月間塩水に浸かると車はどうなるのか検証してみた動画。実験に使用した車は放置されていたボロボロの車。一応エンジンは動き自走できる状態です。そんな車をビニールプールいっぱいの塩水に漬け、どうなっていくかを観察してみます。一か月後、取り出した...
科学

PCのヒートシンクを直接水で冷やしたらどうなんの?

パソコンのヒートシンクを直接水で冷却したらどうなるのか検証してみた動画。方法はシンプルに本体から露出したヒートシンクを水に浸すだけ。そしてCPU負荷ツールを使いCPUの温度を上げていきます。ついでに氷水での冷却、水の循環をくわえた場合もどう...
科学

ライフルの弾丸って斧で切れるの?

ライフルの弾を斧で割ることはできるのか検証してみた動画。主な目的は発射された弾丸を真っ二つに割り、背後の二つの標的に命中させること。そのため斧とライフルをともにしっかりと固定し、射撃してみます。的になってくれたのは風船と水の入ったペットボト...
科学

25,000ドルのアンモナイトの化石を発見したというお話

25,000ドル(約391万円)相当のアンモナイトの化石を発見したというお話。採取場所はカナダはアルバータ州のボウ川ほとり。ちなみにアルバータ州政府との「シェル契約」を交わしているためちゃんと合法だそうですよ。許可を取っていない場合は完全に...
科学

人一人を持ち上げるにはどれくらいのヘリウムが必要なの?

成人男性一人を持ち上げるにはどのくらいのヘリウムが必要なのか検証してみた動画。実験に臨む男性の体重は約70kg。それに対して試算した必要なヘリウムの量は70000L。体験したのはフランスで乗れるという一人乗りの飛行船、Aéroplume。腕...
科学

マフラーに向いてない形状ってなあに?

車やバイクのマフラーとして適していない形状は何なのか検証してみた動画。エンジンとして使用したのはKAYO社のオフロードバイクのエンジン。実験に使用した形状は円錐型の穴が無数に開いた箱とらせん状になった筒。そして楽器のトランペット。また、基準...
科学

パスタ何本あったら俺の体重支えられるの?

パスタが何本あったら自分の体重を支えられるのか実験してみた動画。実験場所は最寄りのジム。まずは1本から実験を始めていきます。もちろんその程度で支えられるわけもなく、最終的に何千本のパスタを束ねて実験していきます。意外といけるもんですね。