技術

技術

ガソリンエンジンで動く3Dプリンター作ってみた

ガソリンエンジンで動く3Dプリンターを作ってみた動画。まずは市販のエンジンを固定するための土台を作成。そこへ発電モーターと接続し、プリンターを動かしていくことにします。少々オーバーパワーすぎませんかね。
技術

バチクソ速いマウスのオートクリッカー作ってみた

バチクソ速く連打できるマウス用オートクリッカーを作ってみた動画。メインのパーツとなるのはレゴテクニックのモーターやギアたち。より速く連打できるよう改造に改造を重ねていきます。なお試した場合はマウスが壊れる可能性があるそうです。また公式の記録...
技術

24年前のマックでマイクラは動くの?

24年前のiMacでマインクラフトは動くのか検証してみた動画。まずは普通にダウンロードしますがそもそも受け入れてくれず。JAVAをアップグレードしようとしますがそれも受け入れていくれず。そのためまずは壊れたCDROMドライブを修理。アップル...
技術

マウスを改造してカメラにしてみた

マウスを光学カメラに改造してみた動画。まずはマウスを分解し回路基板をむき出しに。セラミック共振器の役割を追加するためESP32 Miniボードを接続。そしてカメラレンズを追加し、低解像度ながらカメラとしての機能を果たさせます。また一部パーツ...
技術

滅茶苦茶デカいPCとディスプレイをセットアップしてみた

滅茶苦茶デカいPC環境を構築してみた動画。外装には大きな収納ボックスを利用。内部にパーツを組み立てPCとして使用します。そしてモニターにはプロジェクターを利用。壁に照射して大きなPCとして起動させてみます。正直邪魔になるんじゃないでしょうか...
技術

圧縮空気で動く自転車の作り方

圧縮空気で動く自転車を作ってみた動画。まずはシリンダーに向けて動くピストンを前輪のギアへと接続。チェーンをつなげ前輪を稼働させます。そして太陽光で充電したバッテリーから電力を供給。圧縮した空気を送り込みます。乗り心地は良さそうですね。
技術

ネズミ捕り器カー作ってみた

ネズミ捕り器を動力にしたネズミ捕り器カー作ってみた動画。そのもう敵はネズミ捕り器カーのレースに出場するため。より長距離を走れるよう、ネズミ捕り器カーを改造していきます。まずは物理学の専門家である教師に教えを請いに行きます。単純なシステムです...
技術

2.4GHzのWiFi用ヘリカルアンテナを構築してみた

短波から極超短波の周波数において用いられるヘリカルアンテナを構築してみた動画。出力できる電波は2.4GHzのWiFi用。パーツには金属板と3Dプリンターで印刷したものを使用。それを受信機へと接続し、WiFi用アンテナとして機能させますヘリカ...
技術

RCフォイルボード作ってみた

RC飛行機で推進するRCフォイルボードを作ってみた動画。フォイルボードの上に接続したプロペラで推進。プロペラは電気モーターで稼動。それを無線コントローラーで操縦します。人が乗れないのは残念ですね。
技術

ペットにエサをあげられる手動ディスペンサーを作ってみた

ペットのエサを計量できる手動ディスペンサーを作ってみた動画。必要な材料は木材に金属のフレーム、エサ皿。ハンドルを引くことで定量のペットフードを放出、容器の中に貯めることができます。この操作を犬が覚えたら大変なことになりそうですね。