技術

技術

動くモンスターボールを作ってみた

実際に機能するモンスターボールを作ってみた動画。外装と内装は3Dプリンターで出力。CPUにはArduinoを使いサーボモーターで開閉するようにします。開閉時にはいつも通りのあの効果音を発音。スイッチを押せば劇中通り開閉してくれるという仕組み...
技術

VRで使えるハプティックベスト作ってみた

VRで使えるハプティックベストを作ってみた動画。その構造はベルトに振動モーターを取り付けるというもの。一部パーツは3Dプリンターで印刷。CPUにはRaspberry Piを使用。ちなみに製作費用は100ドル以下に抑えたそうですよ。いつか全身...
技術

壊れたスマホをノートPCに改造してみた

壊れたスマートフォンをノートパソコンに作り替えてみた動画。原型となったのはサムスンのGalaxy S8。外装とタッチパネルが損傷していますが内部の電子部品は無事だったためそれを流用することに。そしてディスプレイとキーボード、バッテリーを追加...
技術

彼女にフラれたので古い車をスーパーカーに作り替えてみた

彼女にフラれたらしいので古い車をスーパーカーに作り替えてみた動画。原型となったのはボロボロになったトヨタの中古車。デザインのモデルはスーパーカーのパガーニから。まずは中古車を分解し、新しくフレームとボディを作成。エンジンやその他駆動系を組み...
技術

水中でも動く3Dプリンター作ってみた

水中でも動く3Dプリンター作ってみた動画。まずは導電性の低い脱イオン水を購入。次に各部のモーターやスイッチなどの電子部品を分解しエポキシ樹脂で防水。そして金属備品をプラスチックの物に交換。電源ユニットを延長し、水に入れないようにします。防水...
技術

超安いノーパソはどれだけ悪いのか

某所で購入した超安いノートパソコンの性能を確かめてみた動画。そのお値段はなんと140ドル(約21000円)ほど。フルHDの10インチディスプレイにOSはWindows10。メモリは3GBでハードディスクは32GB。もちろんインターネットにも...
技術

24ドルで買った壊れたマックブックは動くのか

24ドル(約3600円)で買った壊れたマックブックは動くのか修理して検証してみた動画。破損状態は全体的に曲がっているというような状況。まずは分解し、各パーツの動作をチェック。修復不可能な部分は部品を取り寄せ交換。その状態で動いてくれるかどう...
技術

VRで使える低予算のVR触覚グローブの作り方

VRで使えるVR触覚グローブを低予算で作ってみた動画。必要な材料は指の追跡用のポジションメーターとハプティクス用のサーボモーター。そしてマイクロコントローラのSoC基板に普通のグローブとバッテリーなどなど。それらを組み合せ、ハプティックグロ...
技術

低予算でCNCマシン作って基板を印刷してみたた

低予算でCNCマシンを作ってプリント基板を作ってみた動画。外装は3Dプリンターで印刷。基板は基板作成サービスであるJLCPCBに外注。それらで集めたパーツを組み立て、CNCマシンを作っていきます。基板を量産するために基板を外注する。妙な矛盾...
技術

ダクソ3の火継ぎの大剣を作ってみた

Forging the - Dark Souls 3That Worksダークソウル3に登場する武器、火継ぎの大剣を鍛造してみた動画。パワーハンマーで鉄柱をらせん状に成形。特殊な金型を使用して表面のテクスチャーを作成。エアノミで細部を造形し...