技術

技術

男の人ってこういうのが好きなんでしょ?なマルチツールの作り方

どんなサイズのボルトでも開け閉めができるマルチツールの制作動画。7~14mmまで対応してくれるマルチサイズレンチの作り方です。6か所の突起部分は溝に沿って固定具が移動。グリップを閉じることでボルトの頭にフィットしてくれます。使う予定はないで...
技術

石切りから始まる踏み臼づくりがすごい

@handcraft019 Millstone#handmade #handwork #fyp #fypシ #foryou ♬ original sound - handcraft019 石切りから始まる足踏み式つき臼の制作動画。河原ある大...
技術

昔ながらの幌馬車「チャックワゴン」の作り方

西部開拓時代に使われていたような幌馬車の制作工程の記録。長距離移動時の炊事用に使われていたチャックワゴン(Chuckwagon)と呼ばれるタイプのものです。荷台には食料や調味料を収納し、棚や折りたたみ式のテーブルなどが設置されています。木材...
技術

超ちっせぇマイクロ旋盤の作り方

指一本くらいの大きさのマイクロサイズ旋盤制作動画。模型用のモーターで真鍮パイプを回転させ切削する、という構造です。単三電池1本で駆動し、トグルスイッチで起動させます。ちなみにパイプ同士は接着しない方がいいそうですよ。何に使えるかと聞かれれば...
技術

鉛とかアルミでディスクブレーキを作るとこうなる

ブレーキのディスクローターを鉛、アルミニウム、銅で作ってみた動画。各金属を鋳造し車に取り付け回転、実際にブレーキをかけてみます。結果は銅が高温発光を起こし、アルミと鉛は砕けるという状態に。左上にはインパネのメーターが表示されます。車自体に負...
技術

2台の自転車から作ったソーラーカー

2台の自転車を素材にして作ったソーラーカーの制作動画。フレームは分解し、新しく車体を溶接して組立。モーター付きの後輪にはサスペンションを設置。ソーラーパネルは屋根に、各種メーターはハンドルの脇に取り付けられています。思ったよりもいい感じのス...
技術

Unityで演算した経路を生成するラインバトル

Unityで演算する経路を生成しながら敵陣地を目指すラインバトルのシミュレーション。ルールは以下の通り。赤い球が上方に経路を生成、青い球が下方に生成。緑の球が枝分かれを作り、経路が交差した地点に大砲が作られます。5回発射されるとラインと大砲...
技術

自動でレンガを積み上げてくれるロボット建設機械がすごい

自動でレンガを積み上げるすごいロボット建設機械「Hadrian X」。開発したのはオーストラリアの建設関連会社「FBR」です。現場まではトラックに積まれて移動、そのままアームを伸ばしてレンガを積み上げていきます。ブロックは自動で供給し、あら...
技術

1910年に開発された鉄製の義手「カーンズアーム」を見てみよう

1910年にWilliam T. Carnesによって開発された機械義手の構造を見る動画。実際のものを分解しパーツの交換を行っていきます。4本の指はシャフトで連動、内部を通る紐で操作します。親指はバネの応力によって物を保持。歯車によって手首...
技術

鍵穴を封印できる「キラーキー」を封印解除してみた

鍵穴を一回限りで半永久的に封印できる「Killer Key」。ランプがない構造をしており、ロックするピンが溝に落ちままになる機能を持っています。その後、頭を潰すことによって錠前を完全に使用不能にできる封印具です。そんなキラーキーの弱点を紹介...