創作物

創作物

マイPCにスーパーチャージャーを付けたというお話

自分のパソコンに冷却用スーパーチャージャーを取り付けるというお話。送風機でラジエーターを覆い強力な風でPCを冷却するという計画です。構造には一対のローターを使う2軸式回転送風機(ルーツブロワー)方式を採用。搭載するモーターの回転数は1000...
創作物

パイン材とシダー材で作るワーゲンバス

松材と杉材で作るフォルクスワーゲンの1967年式タイプ2 Kombi。車体は2種類の木材を使用しオリジナル同様の色分けをされています。 内装には3列のシートとダッシュボード、扉も開閉可能となっています。長さ27cm、幅11cm、高さ12.5...
創作物

アメリカのミニカー「ホットウィール」をドリフトできるようにしたよ

アメリカのマテル社が販売する亜鉛合金製ダイキャスト成型のミニカーシリーズ、Hotwheels。廉価で購入することができ、同国内でも古くから親しまれているトイブランドです。そんなミニカーをラジオコントロールでドリフトできるように改造した動画で...
創作物

自動照準ナイフ発射装置の制作動画

自動で照準をつけナイフを連続発射する装置を開発して制作した動画。目標までは赤外線で測定し自動で計算。必ず命中して突き刺さるように回転して射出されます。また開発するにあたり以下の3つの条件を立てます。10本のナイフを連続射出、携帯可能で有線で...
創作物

PVCパイプからミニチュアバイクを作る方法

PVCパイプを材料にして制作するミニチュアのバイク。様々なサイズのパイプから切り出しフレームとボディを作り出しています。他に注射器や鉄芯や竹などいろいろな素材が使われています。タイヤにはスプリングついており、上下することが可能。またリチウム...
創作物

ラジコン戦車にコイルガンを搭載するDIY

1/16サイズのRC戦車にコイルガンを搭載していく制作動画。使用したラジコンは中国のメーカーHenglong製の「Challenger2」。要らないパーツを撤去しRC送信機とスピードコントローラーを取り付けモーターを制御。コイルガンを取り付...
創作物

自作特大ベイブレードをチェーンソーのエンジンで回したら

数か月前、脚が一本多いことに気づいた投稿者。この問題を何とかするために3フィートの幅を持つ丸ノコでベイブレードを作ります。しかし家屋を破壊するほどの威力は起こせなかったため追加パーツを取り付けます。また安定性を出すためゴムの接着剤でいい気持...
創作物

ロゼットクッキーの型を作る鋳造動画

多くの文化圏で食べられている薄いクッキー、ロゼット。鉄製の型を生地に浸し、高温の油で揚げるサクサクな食感のフリッターです。ロゼットアイアンと呼ばれる型にはいろいろな形があり複雑なデザインで構成されています。そんなクッキーのために多角形の花柄...
創作物

娘に「パパ、机作って♡」といわれたから

大学に通う娘に頼まれてデスクをDIYする動画。難しい配線は必要ありませんが、いくつかの引き出しや収納が設計されています。使われた木材は天板にウォールナット、キャビネットにはウォールナットとメープル。模様は「テセレーション」という多角形で隙間...
創作物

あり余る猫の抜け毛で羊毛フェルトができるらしい

この投稿をInstagramで見る Sonya&Kisa(@sonyakisa8)がシェアした投稿 バラバラに壊されたぬいぐるみを発見した投稿者。犯人はどうやら猫のようです。罰を与える代わりになぜか有り余る抜け毛を利用して人形を作ることに。...