創作物

創作物

いろんなことを手助けしてくれるカービィを作ってみた

はんだ付け時にいろんな作業で救いの手を差し伸べてくれるカービィを作ってみた動画。手伝ってくれる内容は煙の吸引やはんだ作業時の基盤の保持。またコードを持つこともでき、邪魔なときは隅っこでたたずんでもらいます。まずは3Dスキャナーでアクションフ...
創作物

Lies of Pのリージョンアーム作ってみた

童話「ピノッキオの冒険」にインスパイアされたダークファンタジーアクションゲーム、Lies of P。主人公は架空の都市を舞台を探索し、ソウルライクな戦闘を繰り広げていくこととなります。彼の武器となるのは近接武器と様々な機能を備えたリージョン...
創作物

でっけぇ木の幹からテーブル作ってみた

あまりにもデカい木の輪切りとレジンからダイニングテーブルを作ってみた動画。素材はウォルナット材。購入時のお値段は10000ドル(約160万円)。そのサイズは幅77インチ(約2m)、反対側の幅が66インチ(約1.6m)、厚さは4インチ(約10...
創作物

レジンとキノコと石で作ったテーブルがなんか不思議な雰囲気

レジンとキノコと小石でテーブルを作ってみた動画。まずは天板を鏡で作成。側面部分の骨組みと芯材には木材を使用。そこへキノコを接着し、レジンを流し込みます。隙間に小石をつめ、硬化を待ちます。すべての面に同様の処理を施したら側面は完成。次に天板へ...
創作物

鉛筆の削りカスとレジンで作った時計がきれい

色鉛筆とレジンでできた壁掛けアナログ時計の制作動画。まずは色鉛筆を削り、削り屑を生産。それを円周上に配置し、色鉛筆も配置。レジンで固定してアワーマークを設置。表面を研磨し、クオーツムーブメントを取り付ければ完成となります。ちなみに蓄光塗料も...
創作物

コスプレで使えるケモノ脚の作り方

コスプレで使える趾行性の獣脚の作り方。今回作るのは蹄と毛皮の付いた牧神の獣脚。まずは骨格の見本となる金属製の特殊な竹馬を購入。それをもとに木材とシューズ、金属プレートで同じような竹馬を制作。次にラップとダクトテープで下地を作成。それを布で覆...
創作物

ゲルで印刷したモノタイプの風景画がきれい

ゲルのプレートで印刷したモノタイプの印刷が制作する動画。描画方法はゲルに絵画を描きこみ、用紙に転写していくというものです。ローラーとペーパーを使い淡く彩色。適度に塗料を紙に転写し減らしながら描いていきます。色のグラデーションが美しいですね。
創作物

レゴとレジンで作ったフラワーベースはこんな感じになるらしい

レゴをレジンで固めて旋盤にかけるとこんな模様になるらしい動画。まずは適当な筒を作りそこへレゴを投入。そして黒く着色されたレジンを流し込み硬化。それを旋盤にかけ、フラワーベースを作っていきます。レゴの模様がいい感じですね。
創作物

再生可能で変形もできるカセットテープ作ってみた

再生もできて変形もできるカセットテープを3Dプリンターで作ってみた動画。以前同じようなものを作ったときは音質が悪くあまり快適なものではありませんでした。そのため今回はカーステレオ用のカセットアダプターを作ることに。まずは3DCGで設計図を作...
創作物

EVAフォームから作れるバットマンスーツの作り方

EVAフォームから作れる1989年のバットマンのコスプレスーツの作り方。マント以外の素材はすべてEVAフォームで作られています。組み立ての際に留意すべき点なども解説されています。動画概要欄から設計図をダウンロードすることができます。動かしづ...