ホビー

ホビー

最小のラジコンカーをスクラッチビルドしてみた

スクラップを材料にして最小のラジコンカーをスクラッチビルドしてみた動画。デザインのモデルとなったのはテスラ社のサイバートラック。使用した材料はご家庭にあった各種電子部品。Bluetoothを介してラジコンを制御。スマートフォンのアプリからコ...
ホビー

レゴで作ったウサギのカラクリがなんかイヤだ

レゴで作ったウサギ型のチョコレートが出てくるギミックの動画。ウサギの頭を降ろせばチョコレートが出てくるという仕組みです。しかし出てくるのはお尻から。まるでウサギのウンコのようにぽろぽろと出てきます。シチュエーションが嫌すぎますね。
ホビー

レゴで作ったウォーターポンプがかわいい

レゴでできたウォーターポンプの作り方。レバーを動かすことでピストンが稼働。接続されたホースから水を排出することができます。サイズ的にかわいく見えますね。
ホビー

鞘が変形するミニチュアの刀を作ってみた

抜刀時に鞘が変形する刀を作ってみた動画。まずは3Dモデリングソフトで設計図を作成。それを3Dプリンターで印刷していきます。ちなみに変形の肝はネオジム磁石だそうですよ。滅茶苦茶カッコいいギミックですね。
ホビー

メントス自販機作ってみた

メントスの自動販売機を作ってみた動画。原型となったのは既製品の自動販売機のおもちゃ。それを塗装し直しステッカーを貼り付け。メントスっぽく改造していきます。楽しいのは分かりますが少々食べ過ぎな気がしますね。
ホビー

3DプリンターでRCショベルカーを作ってみた

3DプリンターでRCショベルカーを製作してみた動画。外装や履帯などのパーツを3Dプリンターで印刷。8つのモーターでアームやタイヤなど各部を稼働させます。操作はプレイステーションのコントローラー、デュアルショックで行います。小さいのに滅茶苦茶...
ホビー

レゴで真空発電機作ってみた

レゴで真空発電機作ってみた動画。使用した材料はレゴと大きなネオジウム磁石と3つの銅線コイル。レゴで作ったタービンで磁石を回転させ銅線から電力を得るという仕組みです。こういう仕組みでも発電できるんですね。
ホビー

ちゃんと機能するレゴアーマー作ってみた

鎧としてしっかりと機能するレゴアーマーを作ってみた動画。構成する素材は全てレゴパーツ。完成した暁にはその耐久度もテストしてみます。ちなみに製造にかかった時間は4時間だそうですよ。レゴ相手なら鉄壁みたいですね。
ホビー

レゴでセキュリティシステムを作ってみた

レゴでセキュリティシステムを作ってみた動画。作成したのはレゴのタレットと金庫、トラバサミにレーザーセンサー。そして自動的に緊急通報してくれる機械などなど。完成した暁には実際に侵入してもらい金庫の中身を盗ってもらいます。はたして役に立ってるん...
ホビー

暇なときに役立つかもしれなレゴ製迷路の作り方

暇なときに役立つかもしれなレゴ製迷路の作り方。使うパーツは全てレゴ。サイズは手のひらに収まるほど。青いポイントを赤いゴールまで穴に落ちずにつれていくというルールです。自分好みにカスタマイズできそうでいいですね。