ホビー

ホビー

1/2RC飛行機のアクロバット飛行がすごい

1/2スケールのラジコン飛行機のアクロバット飛行がすごい動画。RCのモデルはPitts S2sと呼ばれるアクロバット飛行に用いられる複葉機。ちなみに積んでいるエンジンは二気筒ガソリンエンジンの「ZDZ 195B2RV-J CH」だそうですよ...
ホビー

タッパーがあればできるラジコンボートの作り方

タッパーがあればできるラジコンボートの作り方。必要なものはタッパーとモーターや送受信機などのパーツ。推進力には磁石を介したプロペラを回転させて得ることにします。かわいらしいスピード感ですね。岩崎工業 イージーケア2.6L深型岩崎工業
ホビー

レゴだけでコイン選別機を作ってみた

レゴだけでコイン選別機を作ってみた動画。内部に設置された2本のレールと中央の空洞で選別。コインを価格順に並べ替えることができます。 コインを動かすのは手動なんですね。レゴ (LEGO) クラシック おもちゃ 玩具 黄色のアイデアボックス プ...
ホビー

レゴテクニックで水陸両用無限軌道車両作ってみた

レゴテクニックを使って水陸両用無限軌道車両を組み立ててテストしてみた動画。すべてのパーツをレゴテクニックで組み立て、浮きには発泡スチロールを使用。完成した暁には海でテスト航行をしてみます。海上を走る姿が楽しそうでいいですね。レゴ(LEGO)...
ホビー

レゴで水力発電できるダムを作ってみた

レゴで水力発電できるダムを作ってみた動画。使用したパーツはレゴブロックとレゴテクニックのパーツ。ダムには水圧鉄管を通ってレゴの発電機とタービンにつながる水門が組み込まれています。水の力ってすごいですね。レゴ(LEGO) テクニック Mack...
ホビー

木製トラックのラジコンカー作ってみた

木製トラックのラジコンカー作ってみた動画。車体や内装は全て木材を加工。ワイパーやダッシュボードの収納も稼働しクラクションを内蔵。タイヤや各所のランプなどは市販の製品を流用。各種配線を通してラジコンカーへと仕上げていきます。デカくて最高ですね...
ホビー

ダンボールからラジコンカー作ってみた

ダンボール製のラジコンカーを作ってみた動画。モデルとなったのはBMW E34。エンジン部分は市販のRCを流用。ボディや内装などはすべてダンボールとなっています。ダンボールってここまで緻密に造形できるんですね。キョウショウエッグ 1/14スケ...
ホビー

レゴでエアオルガンを作ってみた

レゴパーツを使用して空気圧を利用する空気動力の管楽器を作てみた動画。原理は簡単で、 圧縮空気をエアタンクに貯めてその空気をパイプに通して音を鳴らすというもの。キーボードはレゴで作られ、バルブとパイプを使ってどの音を演奏するかを制御できます。...
ホビー

1/150スケールのラジコンカー作ってみた

1/150スケールのラジコンカーを作ってみた動画。搭載するバッテリーはLi-Po 3.7V 30mAh(サイズ:9x9x4mm)。車体の寸法は、全長24.5mm×全幅11.4mm×全高10.5mm。ホイールベースは16.5mm、タイヤの外径...
ホビー

レゴで作ったサンドアート製造機がなんか不思議

レゴで作ったサンドアート製造機がなんか不思議な動画。基礎である3本の軸をモータで回転。磁石を動かしサンドアートを作るという構造です。砂を照らすLEDの光がきれいですね。アートの設計図を組み込むのも大変そうですねレゴ (LEGO) テクニック...