お菓子に使われている原材料の中にも昆虫から精製したものを使用していることを解説したショート。
ピンセットでつまんでいるオレンジ色のとある結晶。
これは昆虫の乾燥した粘液であるとのこと。
この粘液を水に溶かし、何かを浸すとその物体にきれいな光沢を放つコーティングを施します。
これはラック樹脂、シェラック樹脂、グレーズ等と呼ばれる釉薬です。
この釉薬は日常的に使用されており、様々な食品に添加されています。
ラックカイガラムシと呼ばれる昆虫の分泌する被覆物から精製して作られる樹脂状のこの物質。
食品のほかにも工業のワックスとしても使用されているとのこと。
また、カイガラムシはその名の通り、貝殻を背負ったような見た目をしています。
そして植物に取りついてその汁を吸って生きています。
基本的にはインドやタイで養殖されており、幅広い用途で使われています。
虫って意外と便利ですね。


コメント