木工とかでよく使うスクライビングゲージの作り方

スポンサー

木工とかでよく使う直線に跡をつけて目印として利用できるスクライビングゲージの作り方。

まずは適当な木材を必要なサイズにカット。

これの中央に穴を開口。

次いで側面にも穴を開口。

次に真鍮のロッドを旋盤にかけ、ネジ穴を開口。

これを中央と側面の穴に挿入し、側面にはボルトを挿入。

そして硬貨のような円形の金具の中央に穴をあけ、ボルトを通し、やすり掛けしてエッジを出します。

これを木材の中央の穴にはめ込めば完成。

使用時には円形の金具までの距離を測定。

ボルトで固定すればスクライビングゲージとして使用できる、というものです。

これを作るための道具作りから始める必要がありそうですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました