2025-05

生き物

柴犬にしゃべり返すおもちゃを買ってあげたらおしゃべりがとまらない

しゃべり返すおもちゃを柴犬に買ってあげたらおしゃべりが止まらなくなってしまったショート。アヒルのおもちゃの目の前に座っている柴犬。柴犬が不満げに声を出すとアヒルも同じような声で返してきます。そして再び不満げに声を出す柴犬。当然のごとく同じ声...
生き物

背骨の大きさの違いがよくわかる動画

いろんな脊椎動物の背骨の大きさの違いがよくわかる動画。比較対象となるのは手のひらサイズのウォーリーの人形。比較していく背骨はネズミ、リス、アライグマ、チンパンジー、クマ、キリン。そしてイルカとクジラ。小さい背骨から順番に比較していきます。鯨...
短編動画

エレベーターで出会った男女が恋に落ちちゃうけどそれでいいのかわからないショートミュージカル、Elevator Romance Gone Wrong

とあるビルのエレベーターで乗り合わせた男女。女性はすぐさま恋に落ち、恋のミュージカルが始まります。彼を見ると動悸が早まり、頬も赤くなるほど。努力はしてみますが、彼の誘惑に勝つことはできません。そのうち眩暈もしてきて汗も噴き出し、目の前に星も...
おもしろ

スーパーではぐれた時に近くにいるよという妻の言葉は信用しないほうがいいかもしれない

この投稿をInstagramで見る Rachel Yu(@therachelyu)がシェアした投稿スーパーのアジア系フードのコーナーで妻とはぐれてしまった夫。スマホを取り出し妻と連絡をしますが、同じコーナーにいると言われます。しかし、妻から...
創作物

ペットボトルをリサイクルして3Dプリンターでオリジナルなデザインの銃を作ってみた

3Dプリンターでオリジナルなデザインの銃を作ってみた動画。材料となるのは飲み干したコカ・コーラの空きペットボトル。これを裁断し、帯状に伸ばして専用の機械に突っ込んでフィラメント化。これを使って3Dプリンターで各パーツを印刷。パーツを印刷した...
ホビー

自動でワッフルを焼いてくれるレゴマシーンを作ってみた

自動でワッフルを焼いてくれるレゴマシーンを作ってみた動画。ワッフル自体を焼く機械は既製品のモノを流用。その他各種容器や調理器具に調味料も既製品。専用のアタッチメントなどの足りないパーツは3Dプリンターで印刷。これらを動かすためのレゴを自作し...
技術

我が家の鶏のために人口孵卵器を作ってみた

我が家の鶏のために人口孵卵器を作ってみた動画。骨組みとなる外装は木材で作成。前面の除き窓にはアクリル板をカットして流用。内部はフォームで囲い、断熱性と保温性を確保。ヒートパッドを設置することで内部温度を上げていきます。内部の棚にはトレイを設...
科学

油圧プレスを使えば紙は7回以上折れるのか

折るたびに厚さが倍になる紙。折れば折るほど厚さは指数的に増えていき、急増していくこととなります。また、曲げ剛性が厚さの3乗に比例して増大し、曲げるのも非常に困難に。さらに根本的な問題として、折るために必要な長さも足りなくなっていきます。以上...
創作物

3Dプリンターで作ったムキムキのマリオが強そう

3Dプリンターでムッキムキなマリオを作ってみた動画。まずは3DCGで詳細な部分まで設計。この設計図を基に3Dプリンターで印刷。パーツ分けをして印刷したら、各パーツごとに塗装。ついでにスタンド兼ジオラマも印刷して塗装。ウェザリングまで施したら...
おもしろ

古代ギリシャの彫刻家たちはこんな問題を抱えていたのかもしれない

古代のギリシャの彫刻家たちはこんな問題を抱えていたのかもしれないショート動画。彫刻家の前でポーズをとるヌードの男性。しかし室内が少々寒いのか、男性の息子が縮こまってしまいます。これを見た持ち主である男性は自身の尊厳にかかわるのではないか、と...