2024-04

ホビー

全てがレゴでできた部屋で一晩過ごしてみた

壁や家具など全てがレゴでできた部屋で一晩過ごしてみた動画。一晩過ごしてみる部屋はレゴ製の壁に囲まれた部屋。そこに置いてある家具もレゴ製のベッドにレゴ製の枕。窓ももちろんレゴでサイドチェストもテーブルもレゴという様相です。まずは部屋を作るとこ...
技術

ダクソ3の火継ぎの大剣を作ってみた

ダークソウル3に登場する武器、火継ぎの大剣を鍛造してみた動画。パワーハンマーで鉄柱をらせん状に成形。特殊な金型を使用して表面のテクスチャーを作成。エアノミで細部を造形していきます。当たり前ですが改めて見るとデカいっすね。
技術

ガソリンエンジンで動く3Dプリンター作ってみた

ガソリンエンジンで動く3Dプリンターを作ってみた動画。まずは市販のエンジンを固定するための土台を作成。そこへ発電モーターと接続し、プリンターを動かしていくことにします。少々オーバーパワーすぎませんかね。
技術

バチクソ速いマウスのオートクリッカー作ってみた

バチクソ速く連打できるマウス用オートクリッカーを作ってみた動画。メインのパーツとなるのはレゴテクニックのモーターやギアたち。より速く連打できるよう改造に改造を重ねていきます。なお試した場合はマウスが壊れる可能性があるそうです。また公式の記録...
技術

24年前のマックでマイクラは動くの?

24年前のiMacでマインクラフトは動くのか検証してみた動画。まずは普通にダウンロードしますがそもそも受け入れてくれず。JAVAをアップグレードしようとしますがそれも受け入れていくれず。そのためまずは壊れたCDROMドライブを修理。アップル...
ゲーム

1次元のゲームを作ってみた

1次元のゲームを作ってみた動画。2Dゲームをさらに1Dへと変換した迷路を抜けるゲームとなっています。動画概要欄にゲームへのリンクが貼ってあります。携帯電話やPC等でプレイできるそうですよ。脳が混乱して意外と難しいですね。
技術

マウスを改造してカメラにしてみた

マウスを光学カメラに改造してみた動画。まずはマウスを分解し回路基板をむき出しに。セラミック共振器の役割を追加するためESP32 Miniボードを接続。そしてカメラレンズを追加し、低解像度ながらカメラとしての機能を果たさせます。また一部パーツ...
ゲーム

ゲーム機をリデザインしてみた

ゲーム機のデザインがつまらないので再デザインしてみた動画。任天堂スイッチのコントローラーとディスプレイを複数に。三角のコントローラーとマルイ本体のPS6。シリアルボックスに入ったXboxシリアルXなどなど。自由すぎる発想でデザインされていま...
科学

ドライアイスをゼロから作ってみた

ドライアイスをゼロから精製してみた動画。主な材料は重曹や酸、人間の呼気、酵母、大気などなど。数種類の方法を試し、実際にドライアイスを作っていきます。意外と簡単に作れるものなんですね。
ゲーム

マイクラでディスコ起動してみた

マインクラフトのコマンドブロックを使ってディスコードを起動してみた動画。まずはモニターを作成。次にカーソルをデザインし、パソコンのケースを作成。そのケース内にレッドストーンで作った回路を構築していきます。シンプルにすごいですね。