2024-04

食べ物

ミイラってどんな味がするの?

エジプトのミイラを完全に再現して味わってみた動画。その方法はスーパーで購入したチキンを包帯でぐるぐる巻きにしてミイラ化させるというもの。死体から内臓を取り出し、十分に乾燥させ、スパイスと油をかけ暗所で保管するという方法です。ちなみに試食する...
技術

ネズミ捕り器カー作ってみた

ネズミ捕り器を動力にしたネズミ捕り器カー作ってみた動画。そのもう敵はネズミ捕り器カーのレースに出場するため。より長距離を走れるよう、ネズミ捕り器カーを改造していきます。まずは物理学の専門家である教師に教えを請いに行きます。単純なシステムです...
技術

2.4GHzのWiFi用ヘリカルアンテナを構築してみた

短波から極超短波の周波数において用いられるヘリカルアンテナを構築してみた動画。出力できる電波は2.4GHzのWiFi用。パーツには金属板と3Dプリンターで印刷したものを使用。それを受信機へと接続し、WiFi用アンテナとして機能させますヘリカ...
技術

RCフォイルボード作ってみた

RC飛行機で推進するRCフォイルボードを作ってみた動画。フォイルボードの上に接続したプロペラで推進。プロペラは電気モーターで稼動。それを無線コントローラーで操縦します。人が乗れないのは残念ですね。
ホビー

メカニカルなガメラっぽいモンスターを3Dプリンターで作ってみた

メカニカルなガメラっぽいモンスターを3Dプリンターで作ってみた動画。エフェクトパーツなども全て3Dプリンターで印刷。各部品ごとに印刷し、組み立てていきます。またパーツの組み換えによって飛行形態へと変形が可能となっています。ちなみに動画概要欄...
技術

ペットにエサをあげられる手動ディスペンサーを作ってみた

ペットのエサを計量できる手動ディスペンサーを作ってみた動画。必要な材料は木材に金属のフレーム、エサ皿。ハンドルを引くことで定量のペットフードを放出、容器の中に貯めることができます。この操作を犬が覚えたら大変なことになりそうですね。
技術

強力な電動タービンを子供用そりに取り付けたてみた

子供用そりにわりと強力な電動タービンを取り付けてみた動画。改造されてしまったそりは昔懐かしい時代の木製そり。まずは分解をして各部品を速度に耐えられるように交換。既製品のバッテリーとタービンを取り付けそりの速度アップを図ります。少々特殊なフレ...
食べ物

100年前と今のホットドッグの比較

100年前と今のホットドッグを比較するために料理してみた動画。作った期間は1920年から2010年までの間の定番ホットドッグ。10年間ごとに区切り比較と試食をしてみます。当時の作り方を忠実に再現し、解説されています。どの年代もおいしそうです...
技術

回転するLEDゲーミングモニターを作ってみた

回転するLEDでゲーミングモニターを構築してみた動画。使用したのは既製品の回転するLEDモニター。メインのCPUはウィンドウズサーフェイス。その他少々懐かしいキーボードやマウスでデスク周りを飾ります。今はもうなかなか見ることはないマウスです...
技術

モーター6個付けたRCボートがものすごく速い

RCボートの速度を上げるためモーターを6個ほどつけてみたメイキング動画。本体は石膏ボードに防水処理を施したもので作成。内部にバッテリーと送受信機、モーターを組み込み完全密閉。完成した暁には池の上で試走をしてみます。とんでもない速さですね。