2024-03

創作物

周りの人に迷惑をかけないため、暗黒卿になってみた

社会的に不快にならないようにするために、暗黒卿になってみた動画。その理由はファンタジーの悪役に見られたいのと人前で撮影するのはまだ恥ずかしいため。そんなこんなで主に使用した材料は皮革と金属板。1からデザインを練り上げ、オリジナルな暗黒卿を作...
知識

ペットボトルサイレンサーって効果あるの?

フィクションとかでよく見るペットボトルのサイレンサーを検証してみた動画。検証方法はシンプルで、ペプシのボトルをリボルバーにガムテープで取り付けるだけ。その状態のまま射撃してみます。予想外にもろかったですね。
創作物

ナイロンボードから作ったエルデンリングの星砕きの大剣がカッコイイ

ナイロンボードでできたエルデンリングの星砕きの大剣を作ってみた動画。主な材料はMCナイロンボードにナイロンスティック。芯材にはアルミニウムを使用。総重量は11.68kgとなっています。ディテールが細かくてかっこいいですね。
創作物

スターウォーズのストームトルーパーの猫用マスク作ってみた

スターウォーズのストームトルーパーの猫用コスプレマスクを作ってみた動画。まずは嫌がる猫から頭のサイズを採寸。それをもとに3DCGでコスプレマスクをモデリング。各パーツを3Dプリンターで出力していきます。マスクをつけられている間の無情な表情が...
すごい

木製DIYノートパソコン作ってみた

木製の外装を持つノートパソコンをDIYしてみた動画。USBポートは4つ、HDMIが1つ、イーサネット1つ。ビデオ&オーディオ出力ポートを1つを備えています。バッテリーの稼働時間は3時間。システムの中心となるのはRaspberry Pi 3。...
科学

レーザークリーナの限界に挑んでみた

レーザークリーナは結局どこまで使えるのか検証してみた動画。挑戦した内容は溶接と切断、そして通常の洗浄。標的となったのは金属だけでなく庭園のブロックや木々たち。1ドル紙幣や100ドル紙幣のイミテーションでもその威力を試してみます。レーザーって...
ホビー

猫サイズのレゴ電車作ってみた

猫ぐらいのサイズがあるレゴ製の電車を作ってみた動画。まずはレールのサイズを図り車輪の長さを調整。3Dプリンターで車輪とレールを出力していきます。そしてレゴパーツで電車を組み立てていきます。ちなみに猫が乗車することも可能です。さほど電車に興味...
食べ物

ステーキをライムジュースで半年熟成させてみた

でっかい牛肉をライムジュースで半年間熟成させてみた動画。まず祓いを半分にスライスし敷き詰め。その上に牛肉を置き、炭酸水で満たします。その後半年間冷蔵庫の中で熟成。熟成後はグリルでこんがりと焼き上げ、試食をしていきます。ちなみに味の方は美味し...
生き物

屋根から降りられなくなった黒ヒョウがかわいい

猫みたいに屋根の上へと昇ってしまった黒ヒョウのルナ。しかし一向に降りてくる様子がないので梯子を立てかけ迎えに行くことに。屋根の周りを除雪をしつつ、何とか救助することに成功します。可哀想ですけど可愛いですね。
食べ物

鶏肉を調理するためには何回平手打ちする必要があるの?

鶏肉料理のために何回叩く必要があるのか調べるために専用装置を作ってみた動画。その名もチキンスラッパーロボット。構造は簡単でながーい棒を回転させ、鶏肉を叩くだけ。そんな装置を使い、叩く速度を上げつつおいしい鶏肉を目指してみます。シンプルに叩き...